てるくにでんきの毎日は照明器具の毎日

カテゴリー:研修の記事一覧

本日より山形県の鶴岡で開催された庄内MG研修の初日です

2016年08月01日

こんんいちは、代表取締役の堂園秀隆です。

本日より庄内MG研修(ヤマガタwebビジネス研究会主催)のスタートです。

今日の店内引き継ぎと協議

MG研修とはボードを使って製造業の会社を創業から5年間経営するしシミュレーションゲームです。毎期ごとに決算書を作成し会社経営に必要な数字の感覚・見方・決算書の読み方をマスターする基本的に2日間にわたる研修です。(マネジメントゲーム 戦略MG MQ会計 西研究所

OSMCの森本さんの東北地方にMGを広めたいと言う強い思いに賛同して、ネットショップ仲間のハンガーのながしおの長塩社長と2人で遠征してきました。参加人数は予想していたよりも多く16名でした。卓数は3卓とちょうど良い数。ベテランも居ればまるっきりはじめての初心者もいるバランスの良い研修になりました。

【今が絶望的でも将来がある】

2期こそ終了時に自己資本300超えと上々の出来でしたが、3期はそこから自己資本126と急降下。厳しいゲーム展開でした。原因は卓が周らなかった事。これはひとえにベテランの自分が回すように仕掛けられなかった事が原因。でも、気が付いて期中に方向転換した。今がダメでも4期に賭ける。とにかく4期スタート時は理想の会社盤に成る事だけを考えた。

【経営者はやっぱりキャッシュを作るのが仕事】

3期は売る事より理想の会社盤=次期繰越に集中したのでそれは達成した。次期に向けて在庫もたんまり。次期繰越教育もかけた。なけなしのキャッシュで次期繰越研究開発も5枚した。セールスマンも3人集めた。でも綺麗ごとばかりじゃない。売っていないんだから当然手元にキャッシュはまったくない。吉田栄作ではないが「ノーマネーでフィニッシュです!」状態。
当然、期末は金策に走るわけですが、給料や経費を払うのに短期借入れ300という莫大な借金を抱える。でも、会社はどんなに赤字でもキャッシュがあれば倒産しない。経営者は会社を潰したくなければどんな手を使ってもキャッシュを作ればいいのだ。MG界の優しいヤクザから利息20%で短期借入れしました。多分、夜逃げしないように自宅は常に見張られていたでしょう(笑)

さて、明日はどうなることやら・・・。

OSMCの森本さんがインストラクターをする庄内MGへ参加するために山形県の鶴岡市へ前日入りしました

2016年08月01日

こんにちは、代表取締役の堂園秀隆です。

今日の店内引き継ぎと協議

本日は午前中に通常業務を終えて、ハンガーのながしおでおなじみのネットショップ仲間である長塩産業株式会社の長塩社長と一緒に山形県鶴岡で開催された庄内MG研修(ヤマガタwebビジネス研究会主催)に参加するために上野から新幹線で向かいました。

実は研修自体は明日からなのですが、距離を考えて前日入りした方が良いと判断して二人で待ち合わせて向かいました。まずは新潟まで新幹線で向かい、そこから鶴岡まで特急いなほで鶴岡まで行きます。

片道で4時間弱もあります。自分は楽天関連の情報に詳しい長塩社長に色々とお話を伺う予定でいたのですが、先手を取られてしまいました。MG研修では5年間の会社経営をゲームで行い毎期ごとに決算を行う事シュミレーションなのですが、その決算の中でキャッシュフロー計算が含まれています。

初心者の頃はこのキャッシュフロー計算は免除されているのですが、50期近く研修を受けている長塩社長はそろそろこのキャッシュフロー計算をマスターしなくてはいけないと思っていたらしく、カバンの中から前回受けたマトリックス会計表を取り出して質問をされてきました。

そこからはもう熱いMG研修談議とキャッシュフローの講義のはじまり。17時を過ぎた頃には一杯やりながら電卓を叩き決算を仕上げていきました。明日からは研修が始まります。長塩社長がキャッシュフローを一人で仕上げることが出来るか楽しみです。あ、自分も教えながら気が付くところが多々ありました。教え合いで学ぶのもMGの良いところです。


  

月例の楽友商店会関東勉強会に出席してきました

2016年07月22日

こんにちは代表取締役の堂園秀隆です

今日の店内引き継ぎと協議

楽天市場の名物店長が集まった勉強会それが「楽友商店会関東勉強会」

本日は毎月一回集まってネットショップの勉強をする会に参加してきました。主催は楽友商店会です。楽天の名物店長を中心に構成されていて、毎回参加するたびに新しい発見や気づきがある自分にとっては大切な情報収集の場であり、また経営者同士の有益な懇親会の場でもあります。

各モールの罰則規定について情報交換と整理

Yahoo!ショッピング、楽天市場と各モールが罰則規定を強化してきた事が今回のメインテーマでした。各店舗へ発表された内容だけでは不安を煽るものでしたが、落ち着いて各店舗同士で情報収集した結果、真面目な店舗運営をしていればそう慌てるものではないという結果になりました。

勉強会は浅草の雷門で、懇親会は北千住の居酒屋へ

勉強会は浅草の雷門前の文化センターで13時から17時までびっちりやりました。その後、懇親会は北千住の居酒屋へ電車で移動しました。懇親会ではお酒が進むと同時により深い店舗運営の話が出て盛り上がりました。裏話なのですが、偶然、先週テレビで取材されたお店であり自分もその放映を見ていたお店なのでびっくりしました。北千住の「ごっつり

名物のサバ棒鮨がとても美味しかったです。


  

青山にある薬樹さんのオフィスで隔月開催の「西の会」に出席して株式会社FirstDropの平尾社長による「Y理論経営」について学んできました

2016年07月11日

本日の活動報告

東京MGの有志であるシーガルクラブの勉強会「西の会」

こんにちは、代表取締役の堂園秀隆です。
本日は自分が今一番熱を入れて取り組んでいる経営研修「西研究所のMG」のスピンオフ企画ともいえるシーガルクラブの「西の会」に出席してきました。シーガルクラブとはMG内で知り合った有志の集まりです。普段のMG研修だけでなく、もっと勉強を深めてより高くかもめのジョナサンのように羽ばたこうという志の元に集まっています。

そのシーガルクラブが隔月に行っている勉強会が「西の会」で夜間、青山にある薬樹さんのオフィスで開催されています。薬樹さんは小森社長を筆頭に社員の皆さんがMGに熱心に取り組んでいる企業で普段から仲良くお付き合いさせて頂いております。

新進気鋭の飲食店オーナー株式会社FirstDorop社長の平尾健太郎氏

東京MGでも成績優秀で若手の株式会社FirstDorop社長の平尾健太郎氏が今回のスピーカーでした。西先生から直接学ぶと必ず出てくるキーワードに「Y理論経営」というものがあります。なかなかその本質を直接は教えて下さらないのですが、シーガルクラブの中ではみなさんある程度理解されています。今回は株式会社FirstDoropさんがこの「Y理論経営」をどう捉えて経営に活かしているかをお話いただきました。

仕事の報酬は仕事である

前に「指示ゼロ経営」というキーワードを耳にした事があります。社員が自分の意思決定で動く事が出来る会社が究極であるということらしいのですが、今回のお話はそれに近いものを感じました。「教えない」「気付きの場を奪わない」に通じるものがあります。上からの命令で動いても喜びは感じにくいもの。社員が自発的に動ける場を作るのが経営者の仕事である。その中で社員が喜びを感じる事が出来ればその会社は強くなる。「仕事の報酬は仕事である」この言葉が腑に落ちた勉強会でした。

大手が出来ない小回りの効いた中小企業の物流は武器である

平尾社長は神奈川県にある佐島漁港から直接自社便で生しらすを仕入れて都内にある自社が経営する飲食店で提供しているそうです。都内の飲食店で生しらすなんて飲兵衛の自分でも体験んした事がありません。それだけ貴重なものです。さすがの平尾社長も不漁の時は提供できずお客様からお叱りを受けることもあるそうですが、それでも自社の強みとしてこの生しらすをプッシュしています。

なるほどと思いました。営業所に製品を切らさない。在庫こそ強み。これはMGを勉強していれば分かることですが、自分もまったくその通りだと膝を叩きました。やはり、成功しているところは同じ考えを持っていると思いました。

てるくにでんきでも、売れ筋の照明器具や配線器具を常に切らさない体制こそが益々今後の強みになると感じています。今日の勉強会はとても共感するものがありました。

 


岩手県一関市で株式会社こきょう主催の「第一回いちのせきMG」に参加してきました(2日目)

2016年07月07日

本日の活動報告

利益感度分析はすごい

こんにちは、代表取締役の堂園秀隆です。
昨日より株式会社こきょうさん主催の「第一回いちのせきMG」に参加しております。
MG研修2日目の朝はインストラクターの森本繁生先生による「利益感度分析」の講義です。MG研修は何度も同じ講義を繰り返して受講します。その度に新しい発見や気付きがあるのですが、その中でもやっぱり初めて受けた時の衝撃が一番大きかったです。

今日は一関の地元の皆様が初めてこの「利益感度分析」の授業を受けるのでどんな感想をお持ちになるか朝から楽しみにしておりました。結果は想像以上のインパクトがあったようで、受講したみなさんは目から鱗が落ちたようでした。

採算分岐点は4つある。F(固定費)は鈍感。Q(数量)はその次に鈍感。V(変動費)はやや敏感。P(単価)はとても敏感。この数学的要素が理解できるだけで経営の考え方が大きく変わります。

MQ

MGでもリアルの経営でも計画が大切です

さて、結果の程ですが5期開始次の会社盤が下記の通りでした。
少々出来過ぎですが、赤チップ(宣伝広告)2枚が余計に買えたくらいで後はほぼ事前の経営計画通りの会社盤でした。MG研修で学んだ大切な事の一つに経営計画があります。将来のプランを描かなければ絶対に目標の自己資本を達成する事はありません。今回は磐石の態勢を築く事が出来ましたので最優秀経営者賞を受賞する事が出来ました。

リアルなてるくにでんきもまったく同じです。どこにでも販売している照明器具や配線器具であっても青チップ(研究開発)と黄チップ(教育)と赤チップ(宣伝広告)と緑チップ(コンピューター)を駆使していけば必ず道は開けます。それを信じて今後もMG研修で色々な気付きや学びを得たいと思います。