てるくにでんきの毎日は照明器具の毎日

カテゴリー:マンション管理組合の記事一覧

【工事編】マンションの庭園灯をLED製に交換したい(東京都目黒区のマンション理事長様より)

2024年06月03日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

4月23日報告済。東京都目黒区内の分譲マンション理事長様より正式にご注文をいただき、中庭の庭園灯3台を東芝ライテック社製LED製ポールライトLEDG88919YKに交換する工事にお伺いしました。
BEFOREAFTER

暗くなると自動点灯照度センサー付

新しく設置した東芝製LEDG88919YKには照度センサーが内蔵されています。暗くなると自動点灯(約6ルクス以下)、明るくなると(約25ルクス以上)自動消灯します。スイッチの操作が必要無いので付け忘れや消し忘れの心配もありません。

60ワット相当のLED電球が使用可能

今回の交換工事に際してのご要望は「防犯面から現状の器具よりも明るくして欲しい」というものでした。しかし、センサー付きで尚且つ明るいものが見つからず苦慮していたところこの東芝製LEDG88919YKを見つけることができました。ランプ別売りの器具で推奨ランプは40ワット相当ですが、適合ランプとして60ワット相当が使用可能です。「さすがは東芝さん!」といったところでしょうか。
弊社では庭園灯(ポールライト)の交換工事を承ります。コンクリート埋設の場合は対応不可ですが、今回のような土に埋設されているものでしたら工事可能です。まずは写真を添えてお問い合わせください。ご要望に沿った器具を選定して交換工事費を含めて御見積作成いたします。

 

【工事編】マンションの通路が暗いので照明を増やしたい(東京都中野区のマンションオーナー様より)

2024年05月22日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

4月26日報告済。東京都中野区のマンションオーナー様から正式に工事のご依頼をいただき、マンション1階通路に天井照明を1台増設する工事にお伺いしました。
BEFOREAFTER

24時間点灯で入居者さんも安心

こちらのマンションは1階の店舗脇に入口があるので、昼間でも日の光が届かず暗い状態でした。「階段までの通路が暗いので明るくして欲しい・・・」との要望が入居者さんから寄せられたそうです。そこで24時間点灯する照明器具を増設することをご提案したところご快諾いただき今回の工事と相成りました。防犯面からもマンション入り口は明るい方が良いですね。
このようなマンション共用部照明器具のご相談がありましたら是非一度お問い合わせください。入居者さん目線で最適な照明をご提案をさせていただきます。

マンションの庭園灯をLED製に交換したい(東京都目黒区のマンション理事長様より)

2024年04月23日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

東京都目黒区内のマンションで理事を努めているものです。中庭で使用中の庭園灯3台の内1台に不点灯が生じています。この機会に最新デザインでLED製の器具に3台とも交換を検討中しています。2005年製 松下電工 390FS、灯具の品番はHY25390Tです。暗くなったら自動点灯、明るくなったら自動消灯するセンサー内蔵のタイプを希望しています。交換工事費を含めた見積をお願いします。

ご要望に対する回答

お問い合わせありがとうございます。見るからに昔ながらの庭園灯といった雰囲気ですね。直径30センチの球体ガラスグローブは存在感もあり捨ててしまうのも惜しい器具ですが、約20年間晴れの夜も雨の夜もお庭を明るく照らして続けてくれました。改めて日本製照明器具は品質が高いなと感じます。
暗くなったら自動点灯、明るくなったら自動消灯する照度センサー付きで、60ワット相当のLEDランプを搭載可能な東芝製シンプルデザイン庭園灯 LEDG88919YKをご提案します。工事費を含めた御見積お送りしますのでご検討のほどよろしくお願いします。

【工事編】分譲マンション階段の蛍光灯照明器具をLEDタイプに交換したい(東京都大田区のマンション理事長様より)

2023年11月30日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

10月20日報告済。東京都大田区にある分譲マンション理事長様から正式にご注文をいただき、共用部外階段の蛍光灯照明器具をODELIC オーデリック LED防雨型器具OG041431LCRに交換する工事にお伺いしました。
BEFOREAFTER

蛍光ランプは1.8倍に値上がり

既存器具の松下電工製HLW6175WELはFML9ワットという蛍光ランプを使用していますが、2022年10月に定価が1950円から3540円へ約1.8倍へ値上がりとなりました。交換頻度はさほど高くないものの、将来的な蛍光ランプの生産中止を見越してLED化を決断されたそうです。新しいオーデリック製器具はほぼ同寸法でしたのでキズや塗装跡が出ることなく交換完了しました。

マンション共用部照明器具交換工事承ります

弊社では分譲・賃貸マンションの共用部照明器具交換工事を承ります。1台だけの交換工事でも大歓迎!まずは画像を添えてお問い合わせください。最適な器具をご提案させていただきます。

分譲マンション階段の蛍光灯照明器具をLEDタイプに交換したい(東京都大田区のマンション理事長様より)

2023年10月20日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

東京都大田区内の分譲マンションで理事長をしているものです。マンションの外階段に設置されている蛍光灯照明器具4台をLED器具へ交換を検討しています。既存器具は松下電工製HLW6175Wという品番でツイン2パラレル蛍光灯FML9ワットを使用、1994年製です。交換工事費・処分費を含めた御見積をお願いします。

ご要望に対する対応

お問い合わせありがとうございます。松下電工製HLW6175WELに使用されている蛍光灯FML9ワットは2022年10月に定価1950円が3540円へと約1.8倍に値上されています。今後は生産中止となる可能性も高いので今のうちにLED化にて対策することをおすすめします。ほぼ同じ寸法のLEDタイプ、ODELIC オーデリック OG041431LCRにてお見積りお送りしますのでご検討のほどよろしくお願いします。