てるくにでんきの毎日は照明器具の毎日

カテゴリー:スイッチの記事一覧

玄関のスイッチをセンサーで自動で点滅するようにしたい(東京都練馬区のお客様より)

2016年12月03日

こんにちは!見積担当の神尾です。

本日いただいたご質問

玄関のスイッチをセンサーでON/OFFできるようにしたいと考えています。現状のスイッチ画像をお送りしますので見積をお願いします。交換を希望するのは一番上のスイッチ、住所は東京都練馬区です。

wataご質問に対する回答

お問い合わせありがとうございます。玄関スイッチをセンサーでON/OFFするスイッチは各社発売していますがおススメはパナソニック製の【かってにスイッチ】WTK1811Wです。

katteni4

人が感知範囲に入ると照明を自動点灯→人が検知範囲からいなくなると一定時間後(10秒~30分の間で設定可能)消灯します。このかってにスイッチは通常のスイッチ2個分のスペースを使うので、現状の1列→2列に壁の穴を広げる必要があります。交換後は下の写真のようになります。

wata1 工事代金はおおよそ20000円(税・材料費込み)となります。工事時間は30分程度、是非ご検討ください。

浴室換気扇タイマースイッチが壊れてしまいました(千葉県船橋市のお客様)

2016年10月24日

こんにちは!お問合せ担当の神尾です。

本日のお問合せ

長年使用した浴室タイマースイッチが壊れてしまいました。レバーを回すと換気扇が作動、カチカチ音がして設定時刻になると止まります。ゼンマイ仕掛のようですがレバーを回しても換気扇が動かなくなってしまいました。同じように設定時間後に自動で切れるタイプの物に交換希望です。提案をお願いします。bp

お問合せ対する回答

お問合せありがとうございます。ゼンマイ式の換気扇スイッチは残念ながら生産終了となっています。現在は電子式(WTC53915W)に進化しており、換気扇入/切スイッチを【入】にするたびに設定した時間だけ換気扇が回ります。時間設定は10秒~12時間の間で15段階、連続しての運転も可能です。交換後は下記のようねイメージになります。交換工事費は13,00円(税込)(材料費込)です。ご検討のほどよろしくお願いします。

bp1

屋外照明のスイッチに表示ランプを付けたい  (東京都練馬区のお客様)

2016年10月11日

こんにちは!現地調査担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

一戸建て住宅に住んでいます。玄関のスイッチは3個付いていて上から、内玄関・屋外軒下灯・屋外表札灯の順番です。真中の屋外軒下灯だけ表示ランプが付いていないので外で点灯しているか消灯しているか分らず不便を感じています。上下のスイッチのように表示の付いたスイッチに交換することはできますか?

hayamiya

 

ご要望に対する対応

お問い合わせありがとうございます。表示ランプ付スイッチは3種類あります。

①、スイッチがONの時⇒緑LEDが点灯wt50519
②、スイッチがONの時⇒赤LEDが点灯   スイッチがOFFの時⇒緑ランプが点灯wt5041

③、スイッチがONの時⇒赤LEDが点灯wt5241お好みで3種類からお選びください。ただし照明器具がセンサー付きの場合、②・③のスイッチだとセンサー待機状態(スイッチON・照明器具消灯)で赤LEDがぼんやり点灯することがあります。混乱をさけるためセンサー付き器具の場合は新発売のほたるスイッチWT50519をおすすめします。

内玄関の照明をセンサーで自動的に点滅させたい(東京都練馬区のお客様)

2016年10月03日

こんにちは!工事見積担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

 

この10月に新築の一軒家に引っ越しました。以前に住んでいた賃貸マンションは内玄関の照明が自動的に点灯・消灯しましたが新居にはその機能がありません。夕方暗くなってからの帰宅時は非常に不便です。また消灯を忘れて外出してしまうこともたびたびあります。センサーなどで自動的に点滅させることはできますか?スイッチの写真をお送りしますので見積をお願いします。nishiki

ご質問に対する回答

お問い合わせありがとうございます。パナソニックで【かってにスイッチ】という商品は発売されています。以前お住まいのお宅にはこの【かってにスイッチ】が設置されていたと思います。人が近づくと点灯、いなくなると消灯します。

katteni4

 

  • 両手がふさがっている帰宅時
  • 玄関からスイッチまでの距離がある
  • 消し忘れが多い

このようなときにはかってにスイッチWTK1811Wが便利です。工事費用は15,800円(税込)(器具代込)、工事時間は20分ほどです。交換後はこのようなイメージになります。是非ご検討ください!

nishiki1

LINE@でご相談のあった埼玉県和光市にお住まいのA様のお部屋のスイッチをPanasonic(パナソニック)のあけたらタイマに交換する工事を行ってきました

2016年09月13日

こんにちは、代表取締役の堂園秀隆です。

お客様からのご要望

てるくにでんきの新しいサービスLINE@をお客様に早速ご利用頂きました。第一号のお客様は埼玉県和光市にお住まいのA様です。ご希望はお部屋のスイッチをパナソニックのあけたらタイマに交換する工事です。

LINE@では、てるくにでんきとお友達になって頂ければ、LINEを通して写真のやり取りやメモ書きのやり取りを簡単に交わす事が出来き、スムーズにお客様のお悩みやご相談を承る事が出来るサービスとなっております。

今回のA様はワンちゃんとインコが留守番の時に暗い中で待たせるのが可愛そうなので、設定した時間にリビングの照明が点灯して欲しいとのご要望をお持ちでした。A様は御自身でネット上の情報を探した結果、あけたらタイマが国産だし安心して使用できるとの結論を出されていたので、機器に関してはほぼ御指名の感じでした。

ご要望に対する対応

パナソニックのあけたらタイマは本来は防犯効果を高めるために作られた配線器具です。設定した時刻に点灯・消灯するスイッチです。でも、今回のA様のようにペットのために設置される方もいらっしゃいます。何度かこうしたお客様のご要望を頂いた事があります。

今回は壁面内の左右に柱があったため2連プレートに収納する事が出来なかったため、縦に配置する形で設置させて頂きました。

これで、暗くなっても室内の照明が自動点灯しワンちゃんやインコが暗い中で留守番をする事がなくなりました。A様にも大変喜んで頂きました。