てるくにでんきの毎日は照明器具の毎日

カテゴリー:照明器具使用場面別の記事一覧

玄関ポーチライトの人感センサーが反応しなくなったので交換したい(東京都品川区のお客様より)

2025年01月22日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

東京都品川区の一戸建てに住んでいるものです。玄関ポーチライトが点灯しなくなってしまいました。2008年の新築時から使用している古い器具ですのでセンサーの故障かと考えられます。コイズミ照明製で白熱ランプを使用したものですが詳しい品番は分かりません。台座部分の寸法は120×150mm程度、この機会にLED製に交換を検討しています。現状と同じくクラシカルなデザインで黒色が希望です。おススメの機種を選んでいただき、交換工事費込みで見積をお願いします。

ご要望に対する対応

お問い合わせありがとうございます。人感センサーは人の動きを検知して照明器具を自動的にON-OFFさせるとても便利な機能ですが、照明器具同様精密部品ですので8~10年が寿命の目安といわれています。
ダイコー電機製クラシカルタイプアウトドアポーチライトDWP-38176Y、DWP-38470Yの2種類をご提案いたします。ご検討のほどよろしくお願いします。

【工事編】ワンルームマンション廊下の蛍光灯ダウンライトをLEDへ交換したい(東京都板橋区のマンションオーナー様より)

2025年01月21日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

2024年8月6日報告済。東京都板橋区のマンションオーナー様から正式にご注文をいただき、廊下の蛍光灯ダウンライト5台をパナソニック製 LEDフラットランプを搭載したXED1210VCE1に交換する工事にお伺いしました。
BEFOREAFTERAFTER(点灯時)

ランプ交換可能なLEDフラットランプを搭載した軒下用ダウンライト

LEDの魅力は省エネで長持ちな点ですが、ランプ交換ができないLED一体型が主流でした。そのため不点灯が生じると器具をまるごと交換する必要があり「費用的に負担がかかる・・・」といったデメリットが露呈してしまいました。
そこで将来的な不点灯を視野に入れ、おすすめしたのがパナソニック社から発売されているLEDフラットランプ搭載ダウンライトです。従来の電球とは異なるフラットな形状のLEDランプで、ツイストさせることにより簡単に脱着可能です。特にマンション共用部の場合、不点灯を放置すると入居者さんに不便をかけるだけでなく防犯的にも良くありません。工事の必要が無いランプ交換で不点灯を解消できるのはオーナーさんにとって大きなメリットです。

ダウンライト交換工事承ります

弊社ではマンション共用部のダウンライト交換工事を承ります。シンプルな構造のダウンライトですが、寸法や明るさ・機能など種類が多いので器具選びがとても難しいです。そんな時は画像を添えてお問い合わせください。最適なダウンライトを交換工事込みにてご提案させていただきます。

賃貸マンション共用部照明LED化の現地調査にお伺いしました(東京都豊島区)

2025年01月17日

こんにちは!現地調査担当の神尾です。

本日の現地調査

東京都豊島区のマンションオーナー様からのご依頼で、3階建て賃貸マンション共用部に設置されている蛍光灯照明器具のLED化工事の現地調査にお伺いしました。建物は1991年完成の築33年、廊下と階段に8台の照明器具が設置されています。現状はスイッチでON-OFFしていますが付け忘れや消し忘れが多いので、センサーorタイマーで点灯制御したいとのご要望です。
1階2階3階

ひとセンサ付きLED器具をご提案

1階入口付近の器具はご要望通り人センサ付LEDベースライトをご提案しました。パナソニック製の【ひとセンサ付ライトバー】は、Nタイプ(ON-OFF)とNTタイプ(段調光)の2つのモードが搭載されています。

Nタイプ:人がいる時は明るく点灯、人がいなくなると1分後に段調光し、されに2分後に消灯。消し忘れを防止して確実に節電。NTタイプ:人がいる時は明るく点灯、不在時は調光待機状態。最低限の明るさで安全性を確保して節電に貢献します。

キッチンの蛍光灯照明器具を取り外してダクトレール+スポットライトに交換したい(埼玉県朝霞市のお客様より)

2025年01月16日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

埼玉県朝霞市のマンションに住んでいるものです。キッチン天井の蛍光灯照明器具のカバーが割れてしまいました。松下電工製HA4001Tで1989年の入居時から使用しています。この器具を撤去してダクトレール+スポットライトのおしゃれなキッチンにしたいと考えていますがそのような工事は可能でしょうか。スポットライトはシンプルなもので温白色が希望です。画像をお送りしますので見積をお願いします。

ご要望に対する対応

お問い合わせありがとうございます。「キッチンの照明をダクトレール+スポットライトにしたい・・・」というご要望はここ1~2年増えてきています。パナソニックから埋込型蛍光灯照明器具と交換可能な【イージーアップ配線ダクト】という器具が発売され認知度が上がってきたと思われますが、今回のような天井に直接取付してある蛍光灯照明器具を【イージーアップ配線ダクト】へ交換することはできません。直付タイプの蛍光灯照明器具の場合は、同じ直付タイプの配線ダクトレールで施工が可能です。画像はダイニングの事例ですが、施工後はこのようなイメージとなります。ODELIC オーデリック製 シンプルタイプ温白色スポットライトOS256559WRを3台セットにしてお見積お送りします。ご検討のほどよろしくお願いします。

【工事編】斜め天井の蛍光灯ペンダントライトをLED製ペンダントライトへ交換したい(東京都府中市のお客様より)

2025年01月15日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

2024年11月15日報告済。東京都府中市のお客様から正式にご注文をいただき、リビングの蛍光灯ペンダントライトをパナソニック製LED調光・調色ペンダントライトLGBZ8110Kに交換する工事にお伺いしました。
BEFOREAFTER(暖色系)AFTER(寒色系)

蛍光灯にできなくてLEDにできる調色機能

調色とは、光を白い色から暖かい色へ調節することで、操作は付属のリモコンで行います。夜一家団らん時は暖色系、お子様のお勉強や手仕事などには寒色系とシーンにあった光色をお選びいただけます。もちろん明るさを5%~100%までの間で連続調光が可能です。夜映画や動画を観る際は明るさを絞ると、より臨場感を楽しむことができます。

斜め天井照明器具工事承ります

弊社では斜め天井(傾斜天井)の照明器具工事を承ります。今回のような交換工事だけでなく新築住宅への取付工事も対応可能です。まずは画像を添えて一度お問い合わせください。最適な斜め天井用照明器具を取付工事込みでご提案させていただきます。