てるくにでんきの毎日は照明器具の毎日

カテゴリー:廊下を明るくするご相談の記事一覧

ワンルームマンション共用廊下のダウンライトをLED製に交換したい(埼玉県大宮市の管理会社様)

2018年04月04日

こんにちは!現地調査担当の神尾です。

本日の現地調査

日頃からお世話になっている埼玉県大宮市のマンション管理会社様からのご依頼で、市内物件の共用廊下ダウンライトの現地調査にお伺いしました。電球形蛍光ランプを使用した直径125ミリのダウンライトを8台使用中、適合するランプの入手が困難になってきたのでLED化を検討中です。
埋込穴をΦ125→Φ100ミリに変換するリニューアルプレートAE44896Eと、目に優しい温白色のΦ100ミリダウンライトAD44505Lを組み合わせてご提案させていただきました。

13年前に工事させていただいた杉並区のお客様へお伺いしました

2018年02月28日

こんにちは!工事担当の神尾です。

2005年2月に照明器具交換工事をさせていただいた東京都杉並区内のマンションオーナー様より連絡がありました。蛍光灯を交換しても点灯しないものが数台あるので再度工事をご希望とのことです。電話でアポイントをとり早速お伺いしてきました。物件は4階建ての賃貸マンション、共用廊下にODELIC オーデリック製 防滴型蛍光灯器具KM2011GLPが11台設置されています。
このようなリニューアルの場合、一番のポイントは器具を取り外した際に出る【器具跡】です。新しい器具の寸法が小さいと【器具跡】が見えてしまいます。同じか若干大きめのものを選ぶのがポイントです。
ODELIC オーデリック製で同じ寸法のものがありましたのでこちらをご提案させていただきました。光源はLEDですので面倒なランプ交換の必要がありません。ご検討のほどよろしくお願いします。

マンション廊下の照明器具を交換したい 施工編 (東京都練馬区のマンションオーナー様より)

2018年01月15日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

1月10日報告済、東京都練馬区のマンションオーナー様から正式にご注文をいただき共用廊下の照明器具をパナソニック製LEDタイプXLW202AENKLE9に交換させていただきました。
AFTER
BEFORE
その差は一目瞭然です。LEDランプの定格寿命は約40000時間、ランプ交換の頻度が少なくなりますので管理面でもメリット大です。

弊社では自主管理のオーナー様の悩みの種、電気設備関連工事に敏速に対応させていただきます。是非一度お問合せください。良質な設備は物件の価値を高め、ひいては空室対策につながります。

マンション廊下の照明器具を交換したい(東京都練馬区のマンションオーナー様より)

2018年01月10日

こんにちは!現地調査担当の神尾です。

本日の現地調査

東京都練馬区のマンションオーナー様より、共用廊下照明器具の交換現地調査のご依頼をいただき早速お伺いしてきました。

直管蛍光ランプ20ワットタイプを使用した器具を3灯使用中。プラスチックカバーは変色し、パッキンは劣化激しく、内2台は不点灯が発生している模様です。
現状の器具の寸法は650×130ミリでした。取り外した際のペンキ跡が隠れる、若干大きなサイズのものがベストですがちょうどよいものがありません。長手方向が若干短くなりますがパナソニック製LED屋外用ベースライトXLW202AENKLE9にて御見積お送りしました。新年早々お声がけいただきありがとうございます。ご検討のほどよろしくお願いします。

廊下のフットライトを交換したい 施工編    (神奈川県横浜市のお客様)

2017年12月28日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

12月21日報告済、神奈川県横浜市のお客様から正式にご注文をいただき廊下のフットライトをパナソニック製 LBJ70076に交換させていただきました。
AFTER
BEFORE
交換前のものはスイッチをON/OFFする必要がありましたが、LBJ70076は暗くなると自動点灯、明るくなると自動消灯する明暗センサー付。LEDの採用により消費電力はわずか0.7ワット、一日中点灯しても電気代はわずか0.45円です。交換工事費は8,640円(税込)工事時間は15分程度です。
弊社は本日が仕事納めとなります。今年一年間大変お世話になりありがとうございました。
新年は4日より営業致しますので何卒よろしくお願いいたします。