てるくにでんき 照明器具の実例集

タグ:電気工事の記事一覧

東京都練馬区にお住まいのI様 玄関と廊下

2019年04月02日

パナソニック コスモシリーズワイド21配線器具・電材 かってにスイッチ 熱線センサ付自動スイッチ (LED専用)(ホワイト) WTK1811WK

練馬区にお住まいのI様から、玄関の照明器具にセンサーを付けて玄関や廊下に出入りする時に自動点灯と自動消灯が出来るようにしたいとのご相談を承りました。

I様はご高齢のお母様と一緒に暮らしていらっしゃるのですが、自動点灯・自動消灯出来たほうが安心だとおっしゃっていました。

夜にご自宅でご高齢の方が暗い廊下へ出てつい足元がおぼつかなくなり転倒する事後があると聞いたことがあります。

今回は照明器具を交換して自動点灯・自動消灯させるのではなく、スイッチを交換して対応する事にしました。こちらの方がコスト的に安く済みます。

既存のスイッチは下記の通りでした。
上のスイッチが外玄関のポーチライト。
下のスイッチが内玄関と廊下に設置された3灯のダウンライトのスイッチです。

まずブレーカーを落としてスイッチを外します。

その後、スイッチをすべて交換します。
上の段の外玄関ポーチライトは点灯状況が分かるようにホタルスイッチに交換しました。外玄関が消灯中は緑にランプが光るので暗い時でもスイッチの位置が確認出来ます。また点灯しているかどうかも視覚的に確認出来ます。

下の段の廊下についた3灯のダウンライトのスイッチはパナソニックのかってにスイッチに交換しました。そして、明るさセンサを調整して明るい日中でもセンサが反応して1分程度点灯するようにしました。

扉を締めてこれで完成です。

外から帰宅した時、
二階の階段から降りてきた時、
左側引き戸のお部屋から出てきた時、
右側扉のトイレから出てきた時、
廊下に出てきた時すべてにおいてセンサーが反応して廊下の3灯の照明が1分程度点灯します。(撮影中の真ん中のダウンライトはランプ切れでした。)

こんなにコンパクトなスイッチですが、この廊下すべてをカバーするほど高性能なセンサーが内蔵されています。これで、廊下に出た時はいつでも明るさを確保しますのでご自宅での万が一の転倒防止に役立つ事だと思います。

I様はお母様と一緒に廊下に出たり入ったりして自動点灯するねと喜ばれたそうです。そんなご感想を頂けると本当に嬉しいです。

ありがとうございました。

東京都練馬区にお住まいのH様 内玄関ペンダントライト交換工事

2019年03月28日

東京都練馬区にお住まいのH様の内玄関に設置されていた既存のLEDダウンライトを白熱灯のペンダントライトに交換する工事をさせて頂きました

普段は照明器具のみの交換工事は対応させて頂く事はないのですが、H様には何度もご注文を頂き照明器具をお買上げ頂いたことがあったのでVIP対応で設置させて頂きました。

というのは少々大げさですが、お客様が持ち込まれた照明器具を設置させて頂く場合には必ず確認させて頂く事項があります。

※ 照明器具を設置後、工事以外の不具合で点灯不良が発生した場合は、お客様ご自身で照明器具をお買上げ頂いたお店へ対応して頂く。

つまり、工事の保証は致しますが、照明器具の保証は致しませんという事です。この点についてご理解頂いたリピーターのお客様に限ってお持ち込みの照明器具設置工事は承っております。

話は元に戻します。
H様の内玄関は電球色LEDで埋込穴が100Φのダウンライトが設置されていました。これでは内玄関が殺風景で味わいがないので、意匠的なペンダントライトを設置したいというのがご希望でした。

まず既存のダウンライトを外します。
バネ式で固定されているのでゆっくりひっぱり出せば外せます。ただし、ゆっくり慎重に引き出さないと石膏ボードの天井に傷をつける場合があるので慎重に作業をする必要があります。

ダウンライトを外してFケーブル(電線)のみが天井から出ている状態にします。

このダウンライトの穴に下地材を入れて角形シーリングを固定します。

この角形シーリングにペンダントライトを接続します。

フランジカバーを被せて固定します。
ここまでくるとダウンライトの穴もビスもフランジカバー内に収まるので天井がすっきりします。

最後はガラスグローブを取り付けて終了です。

玄関がとても華やかになりました。
実用的な電球色LEDダウンライトの灯りよりも、ガラスグローブからこぼれ出る陰影を含んだ白熱電球の灯りの方がH様は好みだとおっしゃっていました。出来上がりを見てとても喜んで頂きました。

東京都練馬区にお住まいのH様 ダイニング

2019年03月06日

オーデリック プラグタイプコード吊ペンダント [LED電球色] OP252480LD

東芝ライテック NDR0212(K) VI形 ライティングレール(配線ダクトレール) (2m・黒) NDR0212K

東芝ライテック NDR0231(K) ライティングレールVI形用 フィードインキャップ (黒) NDR0231K

東芝ライテック NDR0232(K) ライティングレールVI形用 エンドキャップ (黒) NDR0232K

東京都練馬区にお住まいのH様からダイニングテーブルの電源位置がずれているため、中央にペンダントライトを多灯吊り出来るようライティングレール(配線ダクトレール)を設置して欲しいとのご相談を承りました。

下記の写真は現場調査に伺った時のものです。ダイニングテーブルの位置より20cmくらいずれていました。

H様のご希望は、黒のライティングレールを設置して、そこにペンダントライトを2~3灯吊り下げたいとの事でした。

そこで、2mの黒のライティングレールを好みの長さにカットして設置することにしました。現在の電源位置とライティングレールの先頭に付ける電源接続用のフィードインキャップの位置が50cm程度の距離でしたので、天井裏で隠蔽配線することにしました。実はこの隠蔽配線はとても難しく、弊社でも条件の限られた現場のみ対応しております。

今回は現場調査の段階で出来ると判断しました。

工事の際にレーザーで正確な墨出しを行い、ライティングレールを設置する位置を割り出しました。グリーンの線がレーザー墨出し器の描いた線です。

黄色い電線が出ているところが既存の電源位置です。黒いライティングレールの先頭に鉛筆で書いた三角の部分がフィードインキャップに引き込む新しい電源位置です。50cmくらいの距離ですが、天井裏を隠蔽配線するのは中々難しく対応してくれる業者は限られているのではないかと思います。

弊社ではこうした隠蔽配線に慣れた熟練の電気工事作業員がおります。数多くの現場を経験していますので、下記の写真のように既存の電源位置から新しく設置したライティングレールの電源引き込み用のフィードインキャップの位置まで天井裏を隠蔽配線させる事が可能です。

無事ライティングレールを設置して、オーデリックの気泡が入ったペンダントライトを2灯設置しました。このペンダントライトはフレンジ部分にコードを巻き付けて収納する事が可能となっております。通常はダイニングテーブルから器具の下部まで70cm~90cmの高さで吊り下げます。

気泡入りのガラスグローブからこぼれ出る灯りはとても雰囲気があり、お部屋の中を心地よい空間に仕上げてくれました。H様にも大変喜んで頂きました。

リビングにはコイズミ照明のシャンデリアを設置しました。同じく黒いフレームを使った照明なので統一したイメージのインテリアになりました。

 

東京都世田谷区にお住まいのU様 ダイニングルーム

2019年02月04日

東芝ライテック NDR0231 ライティングレールVI形用 フィードインキャップ (白) 

東芝ライテック NDR0232 ライティングレールVI形用 エンドキャップ (白)

東芝ライテック NDR0213 VI形 ライティングレール(配線ダクトレール) (3m・白)

コイズミ照明 A-pendant 北欧風 プラグタイプコード吊ペンダント [LED電球色][ファインホワイト] AP45523L

コイズミ照明 cleady colpo コルポ プラグタイプ スポットライト [LED電球色][ファインホワイト] AS43963L

東京都世田谷区にお住まいのU様のダイニングルームに3mの東芝ライテックのライティングレール(配線ダクトレール)を設置させて頂きました。

ダイニングテーブルに対して既存のダイニング用の照明の電源位置が中央よりずれていたため、中央にペンダントを吊るために配線ダクトレールを検討されていたそうです。

「電源をずらす」「電源,ズラす]

このようなキーワードで弊社のホームページへたどり着く方がSEOの分析でたまに見受けられるのですが、こうした現場のお客様がお困りになって検索されているんだろうなぁと実感しました。

結局3mの配線ダクトレールにコイズミ照明の木を使った北欧分のペンダントライトとシンプルなスポットライトをお選び頂きました。どちらもLEDの電球色が光源です。

設置してみてわかったのですが、ブラインド、ブラインドから差し込む光、テーブルデザイン、椅子のデザイン、すべてが「格子」で統一されていて、光と影と木の格子が織りなす素敵な空間ができあがりました。

インテリアコーデネートでこんな手法もあるんだと大変勉強になった現場になりました。

神奈川県藤沢市のM様 リビング

2019年01月21日

東芝ライテック NDR0211(K) VI形 ライティングレール(配線ダクトレール) (1m・黒) NDR0211K 2本

東芝ライテック NDR0212(K) VI形 ライティングレール(配線ダクトレール) (2m・黒) NDR0212K 4本

東芝ライテック NDR0235(K) ライティングレールVI形用 T形ジョインタ(右) (黒) NDR0235K

東芝ライテック NDR0236(K) ライティングレールVI形用 T形ジョインタ(左) (黒) NDR0236K

東芝ライテック NDR0232(K) ライティングレールVI形用 エンドキャップ (黒) NDR0232K 4個

東芝ライテック NDR0238(K) ライティングレールVI形用 I形ジョインタ (黒) NDR0238K

神奈川県藤沢市にお住まいのM様の新築一戸建てのリビングに東芝ライテックのライティングレールを設置させて頂きました。

M様は弊社のLINE@をお使い頂きご相談を承りました。こちらを御利用頂くと、スマホやPadなどでお手軽にお部屋の様子や手書きのメモを撮影してお送り頂く事が可能になります。スムーズにお客様のご要望を承ることが可能になります。

ご希望はリビングにH型の配置で黒(ブラック)のラィティングレールを設置する事でした。電源はリビング中央からI形ジョインタNDR0238Kを使って引き込みました。若干、前の配線器具のビス穴が残ったのですが、コークボンドなどで補修して目立たないように仕上げました。

緑色の線はグリーンレーザー墨出し器で出力したものです。こちらの線に従うことで正確な位置にライティングレールを設置することが可能になります。

ここ最近の傾向として、黒(ブラック)のライティングレールや配線ダクトレールをお選びになるお客様が増えてきました。

白のレールも目立たなくていいのですが、他のインテリアとの相性で、あえて黒のレールでシャープな印象を与えるのもアリだと日々お客様のお部屋で設置をさせて頂きながら感じております。

全体の費用はライティングレールと工事費込で約10万円ほどで仕上げさせて頂きました。