てるくにでんきの毎日は照明器具の毎日

タグ:ODELIC FLAT PLATEの記事一覧

傾斜天井にシーリングライトを設置しました(東京都中野区のお客様宅)

2023年08月31日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

東京都中野区のお客様からのご依頼で、リビングスペースの天井にODELIC オーデリック FLAT PLATE フラットプレートシーリングライトOL291362BRを設置させていただきました。

取付高さ3.4メートル傾斜角度30度

今年の3月に入居されたそうですがどのような照明を選んでいいのかわからず、また何処に頼んでいいのか探していたら半年が経過してしまったそうです。奥様は既設のダウンライトの光で充分とのご意見でしたが、お子様の読み書きがあるので主照明の設置を決定しました。小ぶりで薄側のものが良いとのご要望をいただき機種を選定、ODELIC オーデリック製 FLAT PLATE フラットプレートシリーズ 簡易取付タイプOL291362BRを提案、取付工事込みでご注文を頂戴しました。

高さ45mmの薄型フォルム・天井との間にすき間がでない構造

FLAT PLATE フラットプレートシリーズの簡易取付型シーリングライトは空間に溶け込む45ミリの薄型フォルム、天井にぴったり取付できる独自構造が人気の秘密です。また、直径はコンパクトな500mmの8畳タイプを選びました。

斜め天井照明取付工事承ります

都内の一戸建ては傾斜付きの高天井に人気が集まっています。しかし、照明器具の選定には専門の知識が無いと事故や不具合につながることがあります。「新居に引越すのだけど斜め天井の部屋がありどのような照明を設置していいのかわからない・・・」そんな時は是非弊社にご相談ください。照明器具設置工事事例は1000件以上、機種選定から設置工事まで責任を持って対応させていただきます。

10年以上つかない玄関軒下のセンサー付照明を交換したい(東京都三鷹市のお客様より)

2023年08月18日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のお困りごと

東京都三鷹市の一戸建てに住んでいます。10年以上点灯していない玄関軒下のセンサー付き照明器具の交換を検討しています。器具の不具合か配線の不具合かは定かではありません。直径は25㎝程度、センサーの範囲が広くて明るいものを希望しています。おすすめの機種を選んでいただき、交換工事を含めた見積をお願いします。

お困りごとに対する回答

お問い合わせありがとうございます。不点灯の原因はセンサー不良によるものと思われますが、工事前に配線等チェックも行いますのでご安心ください。天井面には塗装工事も施されているようですので既存器具より大きいもので跡が出ないようにする工夫が必要です。ODELIC オーデリック製 FLAT PLATE シリーズに直径33㎝のタイプがあります。器具高さがわずか43㎜と超薄型設計、美しい均一な発光面が特長です。カラーはブラック・ホワイト・シルバーの中からお選びください。ご検討のほどよろしくお願いします。

2.4メートルの傾斜天井リビングにシーリングライトを設置しました(東京都中野区のお客様宅)

2023年08月03日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

東京都中野区のお客様からのご依頼で、傾斜天井のリビングにODELIC オーデリック製 FLAT PLATE フラットプレートBluetooth ブルートゥース シーリングライト OL291362BRを設置させていただきました。

傾斜天井に取付可能なシーリングライト FLAT PLATEシリーズ

お客様宅のリビングダイニングスペースは約19畳、内リビングスペースは約8畳です。床から天井の引掛シーリングまでは約2.4メートルです。お引越から3か月が経過、既設のダウンライトだけでは明るさが足りなく感じてきたので弊社へお問い合わせをいただきました。首都圏の一戸建て住宅は傾斜付き高天井が主流となっていますが、設置可能な照明器具は狭く限定されてしまいます。「傾斜天井で明るさが確保できる照明器具は何ですか?」とお客様からの問いには私は迷わず、「ODELIC オーデリックのFLAT PLATE フラットプレートシリーズ」をおススメします。

45ミリの薄型設計で天井と一体化

FLAT PLATE フラットプレートシリーズの簡易取付型シーリングライトは空間に溶け込む45ミリの薄型フォルム、天井にぴったり取付できる独自構造が人気の秘密です。別売のリモコンで調光(1%~100%)調色(昼光色6500K~電球色2700K)が可能、シーンに合わせて調整することができます。

傾斜天井照明工事承ります

弊社では傾斜天井用照明器具の取付工事を承ります。
●引越してきたが天井が傾斜していてどんな照明器具を選んでいいかわからない・・・
●自分で取付すると落下してこないか不安・・・
●取付位置が高いので自分では設置できない・・・
そのようなお悩みがありましたら是非一度てるくにでんきへお問い合わせください。豊富な事例から最適な照明器具を選定、工事まで責任を持って対応させていただきます。

【工事編】傾斜天井の蛍光灯シーリングライトを交換したい(東京都狛江市のお客様より)

2022年06月22日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

5月31日報告済。東京都狛江市にお住いのお客様より正式にご注文をいただき、リビングの蛍光灯シーリングライトをODELIC オーデリック製 FLAT PLATE フラットプレート 角型シーリングライトOL291515BRに交換する工事にお伺いしました。
BEFORE
AFTER(暖色系電球色)

傾斜天井に取付可能なシーリングライト FLAT PLATEシリーズ

首都圏の一戸建て住宅は傾斜付き高天井が主流となっています。解放感もありリゾートの雰囲気をも感じられる空間が魅力ですが、設置可能な照明器具は狭く限定されてしまいます。「傾斜天井で明るさが確保できる照明器具は何ですか?」とお客様からの問いには私は迷わず、「ODELIC オーデリックのFLAT PLATE フラットプレートシリーズ」をおススメします。
FLAT PLATE フラットプレートシリーズの簡易取付型シーリングライトは空間に溶け込む45ミリの薄型フォルム、天井にぴったり取付できる独自構造が人気の秘密です。別売のリモコンで調光(1%~100%)調色(昼光色6500K~電球色2700K)が可能、シーンに合わせて調整することができます。
AFTER(寒色系 昼白色)

弊社では傾斜天井への照明器具取付工事を承ります。明るさ重視or雰囲気重視などご要望をお聞かせ下さい。機種選定から取付工事まで、ワンストップで対応させていただきます。

傾斜天井の蛍光灯シーリングライトを交換したい(東京都狛江市のお客様より)

2022年05月31日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のお困りごと

東京都狛江市の一戸建てに住んでいます。リビングで使用中の蛍光灯シーリングライトのアクリルカバーが割れてしましました。新築当初から使用している東芝ライテック製FSH90052SENという機種で、調べたところ生産終了品のようです。この機会に下記の条件を満たすLED製のものに交換を検討中です。
●現在同じスクエアタイプのもの
●明るさや光色が調節できるもの
●傾斜天井に取付可能なもの
良い器具のご提案、費用感などご相談させていただけると幸いです。日常で最近暗くて生活が不便なため、なるべく早く設置できると良いとも思っています。ご対応のほどよろしくお願いします。

お困りごとに対する回答

お問い合わせありがとうございます。20年ほど前に発売されたネオスリムZスクエアという蛍光灯を搭載したシーリングライトですね。当時は蛍光灯といえば直管や環形が中心で、この四角い蛍光灯の発売でスクエアタイプのシーリングライトが多く開発されました。が、このランプも生産終了となり取り寄せが困難となっています。そこで私、神尾がおススメするのがODELIC オーデリック製 FLAT PLATE 角型シーリングライトOL291515BRです。別売りのリモコンで調光・調色操作が可能、傾斜天井取付可能な簡易取付型ですので天井面との間にすき間なく設置可能です。インテリアにマッチする木調ナチュラル色にてお見積お送りしますのでご検討のほどよろしくお願いします。