てるくにでんきの毎日は照明器具の毎日

タグ:屋外照明交換工事の記事一覧

玄関軒下の蛍光灯ダウンライトをLED製に交換したい(東京都中野区のお客様より)

2025年06月11日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

東京都中野区の一戸建てに住んでいます。1999年の新築時から使用している蛍光灯軒下ダウンライト3台をLED製に交換を検討しています。小泉産業製AUG350144という機種でコンパクト蛍光灯FDL13EXLが搭載されています。メーカーにはこだわりませんが、将来的にランプ交換ができるタイプを希望します。器具選びから交換工事までお任せしますので見積をお願いします。

ご要望に対する対応

お問い合わせありがとうございます。調べてみたところ小泉産業製AUG350144は埋込穴Φ150mmの防雨型ダウンライトのようです。パナソニック製で同じ埋込穴Φ150mmでランプ交換可能な防雨型ダウンライトXED3231LCE1にてお見積お送りします。ご検討のほどよろしくお願いします。

玄関のダウンライトを人感センサー付きに交換したい(東京都武蔵野市のお客様より)

2025年06月04日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

東京都武蔵野市の一戸建てに住んでいるものです。玄関のダウンライトを人感センサー付きのタイプに交換を検討しています。使用中のものは器具の外径Φ110mm、器具の内径Φ90mmです。こちらで分かりますでしょうか?おすすめのセンサーダウンライトを選んでいただき、交換工事費を含めた見積をお願いします。

ご要望に対する対応

お問い合わせありがとうございます。玄関のダウンライトをセンサー付きのタイプに交換すれば、ドアを開けてスイッチを入れなくても自動的に点灯してくれるのでとても便利です。自動点灯機能の種類を選ぶことができる「人感センサーモード切替型」が搭載された、ODELIC オーデリックOD261850にてお見積お送りします。ご検討のほどよろしくお願いします。

マンションの階段踊り場に設置されている白熱灯照明器具をLED製に交換したい(東京都渋谷区のオーナー様より)

2025年05月29日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です

本日のお客様のご要望

東京都渋谷区内に所有している賃貸マンションの照明器具についてご相談があります。2階から3階へ上る階段の踊り場壁面に、白熱灯を使用した松下電工製LW56259Tという器具が2台設置されています。特に不具合が生じているわけではありませんが、新築から30年ほど経過しているので、今より明るいLED製の器具へ交換を検討中です。現状は四角ですが丸形のものでもいいなと考えています。おすすめの器具をチョイスしていただき、交換工事を含めた見積をお願いします。

ご要望に対する対応

お問い合わせありがとうございます。調べてみたところ松下電工製LW56259Tは重さが1キロ以上もあるガラスグローブを使用したもののようですね。ランプ交換の度にこの重いガラスを脱着するのは大変な作業です。
定格寿命40000時間でランプ交換の頻度が少なく、軽くて丈夫なアクリル製グローブのODELIC オーデリック製OW269042LDにてお見積をお送りします。ご検討のほどよろしくお願いします。

【工事編】集合住宅の外灯が点灯しなくなってしまいました(東京都豊島区のオーナー様より)

2025年05月23日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

4月25日報告済。東京都豊島区のマンションオーナー様から正式にご注文をいただき、共用廊下の玄関灯3台をODELIC オーデリック製 アウトドアポーチライトOW009378LRに交換する工事にお伺いしました。
BEFORE(松下電工 LW56136T)AFTER(OW009378LR)

既存器具より少し大きめのものを選ぶのがポイント

古い器具LW56136Tの壁との接地面は125×125mm、取り外すと塗装の跡がでてしまうことが予想されます。このような場合は既存器具より大きめの器具を選ぶことがポイントです。新しい器具OW009378Rは接地面が157×157mmですので器具跡を上手に隠すことができました。

マンション共用部照明器具交換工事承ります

弊社ではこのようなマンション共用部の照明器具交換工事を承ります。共用部の照明器具に不点灯が続くと入居者様に不便をかけるだけでなく、近隣さんからの印象も良くありません。不点灯や不具合が生じたら一日でも早い交換工事をおすすめします。まずは画像を添えてお問い合わせください。1台だけの交換も迅速に対応させていただきます。

玄関の人感センサー付きポーチライトが故障してしまいました(埼玉県志木市のお客様より)

2025年05月20日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

玄関の人感センサー付きポーチライト(20年前の物)が故障した為、交換を検討しています。東芝製IB30012C(K)という機種で現在調光モードで使用しています。画像を添付しますので同程度の機能で交換のお見積もりお願いできますでしょうか。よろしくお願いします。

ご要望に対する対応

お問い合わせありがとうございます。人感センサーは長年使用すると点灯しなくなったり、消灯しなくなったりといった故障が発生します。使用条件や環境によって異なりますが約8~10年が目安といわれています。
調べてみたところ東芝製IB30012C(K)は壁面と接地している部分が直径130mmのようです。撤去すると器具跡が付いていることが考えられますので直径130mmより大きなものを選ぶのがポイントとなります。
直径176mmのパナソニック製 FreePaお出迎え 明るさセンサー付ポーチライトLGWC80317KLE1にてお見積お送りします。ご検討のほどよろしくお願いします。