てるくにでんきの毎日は照明器具の毎日

タグ:人感センサー付き照明へ交換工事(屋外)の記事一覧

【工事編】玄関のダウンライトを人感センサー付きに交換したい(東京都武蔵野市のお客様より)

2025年07月04日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

6月4日報告済。東京都武蔵野市のお客様から正式にご注文をいただき、玄関のダウンライトをODELIC オーデリック製 人感センサー付ダウンライト OD261850Rに交換する工事にお伺いしました。
BEFOREAFTER(ODELIC OD261850R)

便利な人感センサー

人感センサーは人の動きや明るさを感知して照明器具を自動でON-OFFさせることができます。人感センサーが無い場合、帰宅後ドアを開けてスイッチをONにしないと明るくなりませんが、人感センサー付ですと人が近づくと自動でONになります。その他にも暗くなると自動でONになる(調光モード)も搭載、ご家族やお客様を光でお出迎えします。

20分程度の工事で快適照明化

弊社では玄関ダウンライトのセンサー化工事を承ります。新築時に設置されていない場合でも器具を交換することにより自動点灯・消灯機能を持たせることが可能となります。夜間帰宅時、暗くて不便をお感じでしたら是非一度お問い合わせください。20分程度の工事で快適なセンサー付きダウンライトに取り換えができます。

【工事編】玄関の人感センサー付きポーチライトが故障してしまいました(埼玉県志木市のお客様より)

2025年06月20日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

5月20日報告済。埼玉県志木市のお客様から正式にご注文をいただき、玄関に設置されている故障してしまった人感センサー付ポーチライトをパナソニック製 人感センサー付LEDポーチライトLGWC80317KLE1に交換する工事にお伺いしました。
BEFORE(東芝IB30012C(K))AFTRE(パナソニックLGWC80317KLE1)

Panasonic 【FreePa お出迎えモード】

今回新たに設置したパナソニック製LGWC80317KLE1は【FraaPaお出迎えモード】が搭載されています。お客様が以前使用していた器具の調光モードに近い機能です。
●暗くなると自動的にほんのり点灯(約20%の明るさ)
●人が近づくと100%の明るさにアップ
●人がいなくなると1分後にほんのり点灯に戻ります
●設定時刻になると消灯
●その後は人が来た時だけ100%点灯その他にも【ON/OFFモード】や【明るさセンサーモード】もお選びいただけます。

玄関の人感センサー付照明器具の工事承ります

弊社では玄関の人感センサー付き照明器具の取付工事を承ります。今回のようなセンサー付き器具の交換工事はもちろん、センサー無し器具をセンサー付き器具への交換工事も対応いたします。まずは画像を添えて一度お問い合わせください。最適な人感センサー付き照明器具を交換工事込みでご提案させていただきます。

玄関のダウンライトを人感センサー付きに交換したい(東京都武蔵野市のお客様より)

2025年06月04日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

東京都武蔵野市の一戸建てに住んでいるものです。玄関のダウンライトを人感センサー付きのタイプに交換を検討しています。使用中のものは器具の外径Φ110mm、器具の内径Φ90mmです。こちらで分かりますでしょうか?おすすめのセンサーダウンライトを選んでいただき、交換工事費を含めた見積をお願いします。

ご要望に対する対応

お問い合わせありがとうございます。玄関のダウンライトをセンサー付きのタイプに交換すれば、ドアを開けてスイッチを入れなくても自動的に点灯してくれるのでとても便利です。自動点灯機能の種類を選ぶことができる「人感センサーモード切替型」が搭載された、ODELIC オーデリックOD261850にてお見積お送りします。ご検討のほどよろしくお願いします。

玄関の人感センサー付きポーチライトが故障してしまいました(埼玉県志木市のお客様より)

2025年05月20日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

玄関の人感センサー付きポーチライト(20年前の物)が故障した為、交換を検討しています。東芝製IB30012C(K)という機種で現在調光モードで使用しています。画像を添付しますので同程度の機能で交換のお見積もりお願いできますでしょうか。よろしくお願いします。

ご要望に対する対応

お問い合わせありがとうございます。人感センサーは長年使用すると点灯しなくなったり、消灯しなくなったりといった故障が発生します。使用条件や環境によって異なりますが約8~10年が目安といわれています。
調べてみたところ東芝製IB30012C(K)は壁面と接地している部分が直径130mmのようです。撤去すると器具跡が付いていることが考えられますので直径130mmより大きなものを選ぶのがポイントとなります。
直径176mmのパナソニック製 FreePaお出迎え 明るさセンサー付ポーチライトLGWC80317KLE1にてお見積お送りします。ご検討のほどよろしくお願いします。

【工事編】マンション駐車場のセンサーライトが点灯しなくなってしまいました(東京都三鷹市のマンション理事様より)

2025年04月09日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

3月18日報告済。東京都三鷹市のマンション理事様から正式にご注文をいただき、駐車場壁面に設置されているハロゲン球を使用したセンサーライトをOPTEX社製 LEDセンサーライトLA-13BLに交換する工事にお伺いしました。
BEFORE(OPTEX LA-10PRO ハロゲン球85W)AFTER(OPTEX  LA-13BL LED10W)

ハロゲン球85ワット→LED10ワット→9割の節電

不点灯が生じたLA-10PROはハロゲン球85ワットを使用、対して新しい器具LA-13BLはLED製で消費電力は10ワットです。同等の明るさで約9割の節電となります。

防犯交換のある「青色防犯灯」に近い昼光色

画像ではわかりにくいですが光色は昼光色(5700ケルビン)、「青色防犯灯」に近い視認性と防犯効果を兼ね備えた光色です。

センサーライト交換工事承ります

弊社ではセンサーライトの交換や新規取付工事を承ります。
「数年前に防犯の為に付けたセンサーライトが点かなくなった・・・」
「マンションに暗がりがあるのでそこにセンサーライトを設置したい・・・」
「夜間照明が点きっぱなしだと電気代がかるので、人が来た時だけ点くセンサーライトに交換したい・・・」
などのご要望がありましたら是非一度お問い合わせください。豊富な工事実績から最適なセンサーライトを工事込みでご提案させていただきます。