てるくにでんきの毎日は照明器具の毎日

タグ:キッチン照明交換工事の記事一覧

キッチンの天井照明が点かなくなってしまいました(東京都板橋区のお客様より)

2024年01月30日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のお困りごと

東京都板橋区の分譲マンションに住んでいます。キッチンで使用している蛍光灯の天井照明が突然点かなくなってしまいました。この機会にLED製のものに交換をしたいと思いますが、器具の両側に火災報知器があり寸法的に合うものがあるのか心配です。松下電工製HA4940Eという機種で20ワットタイプの蛍光灯を2本使用しています。同等の明るさのLED器具を選定していただき、交換工事費込みの見積をお願いします。

お困りごとに対する対応

お問い合わせありがとうございます。調べてみたところ松下電工製HA4940Eの全長は70㎝のようです。ODELIC オーデリック社で69㎝のOL551289NRという機種があります。20ワット蛍光灯×2灯とほぼ同じ明るさのLED器具ですので違和感無くご使用いただけると思います。交換工事費込みで御見積をお送りしますのでご検討のほどよろしくお願いします。

【工事編】キッチン天井の蛍光灯照明器具の調子が悪いです(東京都杉並区のお客様より)

2023年12月13日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

11月27日報告済。東京都杉並区のお客様から正式にご注文をいただき、キッチン天井の蛍光灯照明器具をODELIC オーデリック製 直管LEDランプ交換型 照明器具OL551337NRに交換する工事にお伺いしました。
BEFOREAFTER

ご要望の多いランプ交換可能型

「将来的なLED寿命に備えてランプを交換可能なタイプを選んでもらいたい」、今回の照明器具交換についてお客様のご要望です。震災直後からLEDの普及が進み、初期に導入したLED器具が寿命を迎える時期となっています。不点灯が生じ、いざランプを交換しようとしてもLED一体型はランプ交換ができません。照明器具ごとの交換となり電気工事が必要となってしまいます。そんなLED一体型器具のデメリットの拡散が、ランプ交換可能型の指名買いにつながっていると思われます。今回ご紹介するOL551337NRは日本照明工業会規格適合の高品質直管形ランプLED-TUBEを搭載。良質なLED光であることはもちろん、5年保証付きですので安心してご使用いただけます。

年内の工事対応可能です!

何かとお台所仕事が増える年末年始、急な故障が生じたらとても不便ですよね。弊社では年内の工事日程に若干の空きがあります。今回ご紹介したOL551337NRをはじめ、キッチン用照明器具も豊富に在庫していますのであきらめずお問合わせください。

キッチン天井の蛍光灯照明器具の調子が悪いです(東京都杉並区のお客様より)

2023年11月27日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

東京都杉並区の一戸建てに住んでいます。キッチン天井に設置されている蛍光灯照明器具が点灯したりしなかったりを繰り返しています。料理の際とても不便ですので早急に修理or交換工事をしてもらいたいです。既存器具は松下電工製HA4001Tという器具で1989年製、40ワットタイプの蛍光灯を1本使用しています。同じくらいの明るさのもので、デザイン等は特に希望はありません。良いご提案をよろしくお願いします。

ご要望に対する対応

お問い合わせありがとうございます。蛍光灯照明器具は長年の使用で内部の部品が劣化し、点灯不良が発生します。メーカーさんは照明器具は「設置して10年経つと、外観に異常がなくても内部の劣化は進行しています。点検・交換してください。」とうたっています。設置から30年以上経過しているので新機能のLEDタイプに交換することをおすすめします。既存器具跡がうまく隠れるODELIC オーデリック製 LEDキッチンライトOL551337NRに交換した場合の御見積をお送りしますのでご検討のほどよろしくお願いします。

【工事編】キッチン天井の蛍光灯照明器具が点灯しません(東京都豊島区のお客様より)

2023年10月18日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

9月22日報告済。東京都豊島区のお客様より正式にご注文をいただき、キッチン点灯の蛍光灯照明器具をODELIC オーデリック製 LEDキッチンベースライトOL291027R3Bに交換する工事にお伺いしました。
BEFOREAFTER

蛍光灯⇒LEDへ交換

既存の蛍光灯器具OB055803は1996年製、27年間故障ひとつせずキッチンを明るくしてくれました。日本製照明器具の耐久性には驚かされますが、古い蛍光灯照明器具をLED照明器具へ交換することが気候温暖化抑制に貢献する第一歩となります。
ご自宅内で20年以上使用している蛍光灯がありましたら点灯不良が生じていなくても交換工事をおすすめします。東京都内にお住いであれば、工事にかかる費用を6000円補助される【東京ゼロエミポイント】という助成が受けられます。この機会に是非蛍光灯照明器具交換工事をご検討ください。
AFTER(点灯時)

キッチン天井の蛍光灯照明器具が点灯しません(東京都豊島区のお客様より)

2023年09月22日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

東京都豊島区の分譲マンションに住んでいるものです。キッチン天井の蛍光灯照明器具が点灯しなくなってしまいました。ランプを交換しても改善しないので器具の寿命化と思われます。1996年の新築時から使用しているもので、ODELIC オーデリック株式会社製OB055803という機種です。同等の明るさでLED製のものへ交換を希望します。工事費を含めた見積をお願いします。

ご要望に対する対応

お問い合わせありがとうございます。キッチン天井で使用される照明器具は横長タイプで蛍光灯光源がほとんどです。省エネで長持ちの蛍光灯ですが、経年劣化により内部の部品に不具合が生じ点灯不良が起こります。そうなると蛍光灯を新しいものに交換しても改善されないので器具ごとの交換が必要となります。OB055803の寸法はは12×155㎝、同じODELIC オーデリック社製で寸法13×122㎝のOL291027R3Bにてお見積りお送りしますのでご検討ほどよろしくお願いします。