てるくにでんきの毎日は照明器具の毎日

タグ:キッチン埋込照明交換工事の記事一覧

【工事編】キッチン天井の埋込型照明器具をダクトレールタイプへ交換したい(千葉県浦安市のお客様より)

2024年06月21日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

6月6日報告済。千葉県浦安市のお客様から正式にご注文をいただき、キッチンの埋込型蛍光灯照明器具をパナソニック製【イージーアップ配線ダクト】DH02304に交換する工事にお伺いしました。
BEFOREAFTER

お好みの照明を取付可能な【イージーアップ配線ダクト】

パナソニック製【イージーアップ配線ダクト】はスポットライトやペンダントライト等、お好みの配線ダクト用照明器具を取付することができます。今回のご依頼はキッチンなので、シンプルで実用的な温白色スポットライトODELIC オーデリック社製OS256559WRを3台取付しました。隅々まで明るく、目に優しい良質な光でお台所仕事をサポートします。

キッチン蛍光灯埋込タイプ照明器具交換工事承ります

弊社ではキッチンの埋込型蛍光灯照明器具の交換工事を承ります。主に1995年から2005年までに完成した分譲マンションに広く採用された埋込タイプの蛍光灯照明器具ですが、内部部品の劣化により点灯しなくなる事例が多く報告されています。器具のサイズによっては今回のようなスポットライトタイプへ交換できるかもしれません。まずは画像を添えて一度お問い合わせください。豊富な工事実績から最適な機種を交換工事込みでご提案させていただきます。

キッチン天井の埋込型照明器具をダクトレールタイプへ交換したい(千葉県浦安市のお客様より)

2024年06月06日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のお困りごと

千葉県浦安市の分譲マンションに住んでいるものです。キッチン天井の埋込型蛍光灯照明器具が急に点灯しなくなって困っています。2005年の新築時から使用している器具でDAIKO ダイコー電機製D78-1817という品番です。2024年2月6日付ブログのようなダクトレール+スポットライトのタイプに交換したいと考えていますが工事可能でしょうか?御見積をお願いします。

お困りごとに対する回答

お問い合わせありがとうございます。DAIKO ダイコー電機製D78-1817という蛍光灯器具を調べてみたところ、埋込穴寸法1255×303mmのようです。ご覧になったブログのパナソニック製イージーアップ配線ダクトDH02304は埋込穴寸法1257×300mmですので交換可能と判断します。シンプルで明るいODELIC オーデリック製スポットライトOS256559WRを3台セットにして、交換工事費込の御見積をお送りします。ご検討のほどよろしくお願いします。

【工事編】キッチンの長円形蛍光灯照明器具が点灯しなくなってしまいました(神奈川県川崎市のお客様より)

2024年04月02日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

3月11日報告済。神奈川県川崎市のお客様から正式にご注文をいただき、パネル埋込み型 松下電工社製 蛍光灯照明器具NF42765の内部部品をパナソニック社製純正LEDユニットFTE980LBに交換する工事にお伺いしました。

内部の蛍光灯インバータ及びソケット配線を撤去しますLEDユニットとランプを取付します

純正部品によるLED化  メーカー保証付き

旧松下電工製 蛍光灯器具NF42765の点灯不良に関するお問い合わせはここ数年とても多くなっています。照明器具本体ごと新しいものに交換するのが最善策ですが、残念ながら同じ寸法の長円形器具は発売されていません。このケースで弊社がおすすめしているのが、器具本体はそのまま使用して内部の蛍光灯部品をパナソニック社製純正LEDユニットに交換する方法です。配線やソケット・電源装置は新品、1年間のメーカー保証が付くので安心です。
蛍光灯部品LEDユニット+ランプ

NF42765のLEDユニット交換工事承ります

旧松下電工製NF42765に不点灯が発生したら是非弊社にお問い合わせください。パナソニック社純正部品を使用した安心のLED化工事をご提案させていただきます。製造年月日によりソケットなど仕様が異なりますので画像を数枚お送り下さい。良質なLED照明器具に生まれ変わります。

キッチンの長円形蛍光灯照明器具が点灯しなくなってしまいました(神奈川県川崎市のお客様より)

2024年03月11日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

神奈川県川崎市内のマンションに住んでいるものです。パネル付埋込み型の松下電工社製照明器具NF42765を使用してますが、照明がちらついて使えない状態です。何故か再び暫く直ったりすることもあります。マンション提携の業者に見てもらったところ代替品は無いので難しいと言われましが、ネットで貴社のLED工事の記事を拝見しお問い合わせしました。同様の工事をしていただいた場合の見積をお願いします。

ご要望に対する対応

お問い合わせありがとうございます。松下電工製(現パナソニック)NF42765は1990年から2000年の間に販売された天井埋込タイプの蛍光灯照明器具です。優雅な長円形の本体が特徴で、多くの分譲マンションのキッチンに採用されましたが、現在同じ寸法の器具は残念ながら販売されていません。点灯不良が発生した場合の改善方法として、内蔵されている蛍光灯の部品を全て撤去しLEDの部品に交換する方法があります。LEDの部品はもちろん、LEDランプもパナソニック社純正品ですので安心です。交換工事費を含めた御見積をお送りしますのでご検討のほどよろしくお願いします。

【工事編】キッチン天井の蛍光灯埋込照明を交換したい(東京都板橋区のお客様より)

2024年03月01日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

1月18日報告済。東京都板橋区のお客様から正式にご注文をいただき、キッチン天井の蛍光灯埋込照明器具をパナソニック製LED埋込照明器具XLX210PENJLE9に交換する工事にお伺いしました。
BEFOREAFTER

長円形の埋込穴を長方形へ整形

古い蛍光灯器具は長円形で埋込穴寸法は49×16㎝です。同じ寸法のLED器具があれば交換も簡単なのですが、あいにく販売されていませんでした。そうなると近い寸法のLED器具(62×15㎝)に合わせて天井埋込穴を整形する方法しかありません。天井裏に障害物が無いか、慎重に確認して開口寸法を拡げる作業を行いました。あとは器具を設置して完成です。
BEFOREAFTRE点灯時

キッチン埋込照明器具交換工事承ります

1995年以降省エネで明るい蛍光ランプが爆発的に普及し様々な建物に採用されました。しかし、その蛍光ランプを搭載した照明器具に点灯不良が発生し交換の時期を迎えています。分譲マンションのキッチンは圧迫感を抑えるため埋込タイプの器具が多く、ご自身で交換することはできません。
「キッチン埋込型蛍光灯器具に不具合が生じた・・・」そんな時は是非一度弊社へお問い合わせください。首都圏の分譲マンションの工事実績100件程度をリスト化していますので、最適な交換方法をご提案できると思います。