こんにちは代表取締役の堂園秀隆です。
今日の店内引き継ぎと協議
先日、板橋区のマンション共用部の既存照明器具をLED照明器具に交換する工事を終わらせてきましたが、本日はその最終仕上げの為に再度伺ってきました。
壁の防湿・防水型ブラケットを交換した際に下記の2枚目の写真のようにハゲが出てしまったので後日ペンキで補修を行いました。補修後の写真が1枚目になります。
今日はその補修具合のチェックと報告のための写真撮影に伺いました。とても綺麗に仕上がっており満足いたしました。
2016年09月16日
こんにちは代表取締役の堂園秀隆です。
先日、板橋区のマンション共用部の既存照明器具をLED照明器具に交換する工事を終わらせてきましたが、本日はその最終仕上げの為に再度伺ってきました。
壁の防湿・防水型ブラケットを交換した際に下記の2枚目の写真のようにハゲが出てしまったので後日ペンキで補修を行いました。補修後の写真が1枚目になります。
今日はその補修具合のチェックと報告のための写真撮影に伺いました。とても綺麗に仕上がっており満足いたしました。
2016年09月15日
こんにちは、代表取締役の堂園秀隆です。
先日行った板橋区にあるマンション共用部LED照明器具交換工事で残った1階エントランスホールのダウンライト交換工事を行ってきました。前回と同じく、今回の工事には板橋区の補助金申請があるため、報告用の写真撮影担当として同行しました。
たまたま現場にいらっしゃった理事長様より追加工事のご要望を頂きました。大規模改善工事の際に廊下に設置した照明器具のすぐ脇に配管を通してしまったために明かりが届かなくなってしまい暗くなった箇所があるとの事でした。そこについては、露出配線になりますが、照明をさらに追加することは可能だと報告させて頂きました。後日、理事会の承認を経て正式な見積を出させて頂く事になると思います。
その他に、管理会社様より階段通路誘導灯に人感センサーを設置出来ないかとのご要望を頂いておりましたので、そちらの現場調査も行いました。
2016年09月14日
こんにちは、代表取締役の堂園秀隆です。
板橋区にあるマンション共用部LED照明器具交換工事を行った際に、こちらのマンションを管理している会社の担当者の方から、別件でエアコンの交換工事のお話を頂戴いたしました。埼玉県所沢市小手指町にある管理物件の管理人室のエアコンの調子が悪いため交換工事が出来る業者を探していらっしゃったようです。
本日、現地に伺って現場調査を行いました。ナショナルルームエアコンと記載されておりますのでザッと見積もっても15年以上前のルームエアコンです。使用されているフロンガスもR22という現在では規制されているタイプです。完全に交換工事を行わなければならない事が確認出来ました。
また、冷媒管は隠蔽配管となっているため、この既存の配管を利用しなければならないことも判明しました。以上のことを踏まえて見積を作成して後日、マンション管理会社の担当者の方へお送りする予定です。