てるくにでんきの毎日は照明器具の毎日

カテゴリー:マンション・集合住宅共用部の記事一覧

賃貸マンション共用部照明LED化の現地調査にお伺いしました(東京都豊島区)

2025年01月17日

こんにちは!現地調査担当の神尾です。

本日の現地調査

東京都豊島区のマンションオーナー様からのご依頼で、3階建て賃貸マンション共用部に設置されている蛍光灯照明器具のLED化工事の現地調査にお伺いしました。建物は1991年完成の築33年、廊下と階段に8台の照明器具が設置されています。現状はスイッチでON-OFFしていますが付け忘れや消し忘れが多いので、センサーorタイマーで点灯制御したいとのご要望です。
1階2階3階

ひとセンサ付きLED器具をご提案

1階入口付近の器具はご要望通り人センサ付LEDベースライトをご提案しました。パナソニック製の【ひとセンサ付ライトバー】は、Nタイプ(ON-OFF)とNTタイプ(段調光)の2つのモードが搭載されています。

Nタイプ:人がいる時は明るく点灯、人がいなくなると1分後に段調光し、されに2分後に消灯。消し忘れを防止して確実に節電。NTタイプ:人がいる時は明るく点灯、不在時は調光待機状態。最低限の明るさで安全性を確保して節電に貢献します。

【工事編】マンション屋外自転車置き場の照明を交換したい(板橋区の分譲マンション理事様より)

2024年12月20日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

9月5日報告済。東京都板橋区の分譲マンションの理事様から正式にご注文をいただき、屋外駐輪場の蛍光灯照明器具4台をパナソニック製防雨・防湿型LEDベースライトXLW202NENZLE9に交換する工事にお伺いしました。
BEFORE(松下電工HW725T)AFTER(Panasonic XLW202NENZLE9)

ランプ交換の手間が無くなります

こちらのマンションは5年前に共用部の照明器具LED化を実施済みですが、この駐輪場のみ蛍光灯器具が残っている状況でした。9月上旬に4台中1台に不点灯が発生、理事会にて協議したところ「4台全て交換した方が良い」という結論に至り今回の注文と相成りました。古い蛍光灯器具はカバーを固定するビスの脱着が大変で、管理人さんがランプ交換作業を四苦八苦して行っていたそうです。LEDにすることによりこの面倒なランプ交換作業が無くなります。また、予備のランプを在庫として持つ必要がありません。

マンション共用部照明器具交換工事承ります

弊社ではマンション共用部の照明器具交換工事を承ります。
●管理会社さんからLED化の提案があったが金額が高い気がする・・・
●今まで頼んでいた電気工事業者さんが廃業してしまった・・・
●万が一の故障に備えて近くの業者さんにお願いしたい・・・
そんなお悩みごとがありましたら是非一度弊社へお声がけください。現地調査からお見積り・工事・アフターサービスまで私神尾が責任を持って対応させていただきます。

マンション屋外壁面に設置されている蛍光灯照明器具をLED製に交換したい(東京都大田区の分譲マンション理事長様より)

2024年12月12日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

東京都大田区の分譲マンションで理事をしているものです。屋外廊下の壁面に設置されている蛍光灯を使用した照明器具が正常に点灯しなくなってしまいました。2000年の新築時からの器具で松下電工製 HLN6615WEL、ツイン2パラレル蛍光灯FML13EXLを使用、全部で4台設置されています。不点灯は1台のみですがこの機会に4台全て交換も視野に検討中です。1台交換の場合と4台交換の場合、2通りの見積りをお願いします。

ご要望に対する対応

お問い合わせありがとうございます。現在設置されているHLN6615WELに搭載されているFML13EXLというランプはコンパクト蛍光灯という種類で、2026年12月に生産及び輸出入が禁止となる予定です。器具自体も設置から20年以上経過しているとのことですので4台共全てLED製へ交換することをおすすめします。ランプ交換可能なODELIC オーデリック製 LED電球フラット形 OG254600LRにてお見積お送りします。ご検討のほどよろしくお願いします。

【工事編】ポールライトのガラスが割れてしまいました(埼玉県朝霞市のマンション理事長様より)

2024年12月03日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

11月8日報告済。埼玉県朝霞市のマンション理事長様から正式にご注文をいただき、入口に設置されているポールライトを パナソニック製XLGE510HUに交換する工事にお伺いしました。
BEFOREAFTER

破損した器具は早めの交換をおすすめします

今回交換した古い器具は2002年の新築当初から使用しているもので、上部のガラスにひびが入ってしまいました。テープで応急処置を施してありましたが、ガラスが飛散して通行人に当たるといった危険性があります。また、マンション入り口は住人やお客様をお迎えする大切な場所ですので、破損した器具は一日も早い交換工事をおすすめします。

屋外照明器具交換工事承ります

弊社ではこのようエクステリア照明器具の交換工事を承ります。まずは一度画像を添えてお問い合わせください。最適な器具を交換工事費込みでご提案させていただきます。

マンション廊下の蛍光灯器具をLED製に交換したい(東京都港区のオーナー様より)

2024年10月30日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

初めてご連絡いたします。東京都港区でマンション経営をしております。共用廊下の蛍光灯照明器具の一部に不点灯が生じているのでLED製のものに交換を検討しています。2003年の新築時からの器具でヤマギワ(株)製 K4024B、ツイン蛍光灯FPL9ワットを2本使用しています。不点灯なのは6台中2台ですが、ランプ交換の際のガラスの脱着が大変なのでこの機会に6台全て交換を希望します。意匠性を損なわないLED製の器具を選んでいただき、交換工事込みで見積をお願いします。

ご要望に対する対応

お問い合わせありがとうございます。ヤマギワ(株)製 K4024Bはドイツの照明器具メーカーBEGA社の製品ですね。2000年前後のハイグレード物件に多く採用された照明器具です。蛍光灯の光を柔らかく拡散させる乳白ガラスグローブが特長ですが、点灯装置に寿命がきて点灯不良が生じてしまったようです。
K4024Bの寸法259×259mmに近い250×250mmのパナソニック製 防雨型LED天井照明XLGE8001CE1にてお見積お送りします。ご検討のほどよろしくお願いします。