てるくにでんきの毎日は照明器具の毎日

カテゴリー:防災器具(非常灯・誘導灯)の記事一覧

【工事編】マンションエントランスの誘導灯を最新型に交換したい(東京都新宿区のオーナー様より)

2025年04月15日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

3月13日報告済。東京都新宿区のマンションオーナー様から正式にご注文をいただき、マンションエントランスに設置されている古い誘導灯松下電工製FA11946をパナソニック製LED誘導灯FA10312CLE1に交換する工事にお伺いしました。
BEFOREAFTER

誘導灯は定期的な点検と報告の義務があります

停電時に誘導灯がきちんと点灯しないと、真っ暗な廊下で避難口の場所が分からず逃げ遅れて大惨事につながる可能性があります。こういった事故を未然に防止するため、誘導灯は定期的な点検と報告が義務付けられています。
(一般社団法人 日本照明器具工業会 bousai2021 PDFより抜粋)

誘導灯交換工事承ります

誘導灯は災害時に命を守る重要なあかりです。目視や点検で不備が判明した場合は一日でも早い改善をおすすめします。まずは画像を添えてお問い合わせください。お見積からアフターサービスまでお手伝いさせていただきます。

マンションエントランスの誘導灯を最新型に交換したい(東京都新宿区のオーナー様より)

2025年03月13日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

東京都新宿区で賃貸マンションを営んでおります。エントランスに設置されている誘導灯が点灯しないので交換を検討中です。松下電工製FA11946と書いてありますが、もしかしたら1973年の建物完成時からの器具かもしれません。適合する最新型の誘導灯を選んでいただき、交換工事費込みの金額をお知らせください。

ご質問に対する回答

お問い合わせありがとうございます。このFA11946は、通常時は蛍光灯、非常時は豆電球が点灯するタイプのようです。メーカーさんのサイトで品番検索しても出てこないので相当古い器具であることは間違いありませんね。パナソニック製C級LED避難口誘導灯FA10312CLE1に表示板FK10300の組み合わせをご提案いたします。お見積お送りしますのでご検討のほどよろしくお願いします。

【工事編】ビル外階段の蛍光灯非常用照明器具をLEDに交換したい(東京都北区のビルオーナー様より)

2025年03月06日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

1月24日報告済。東京都北区のビルオーナー様から正式にご注文をいただき、ビルの外階段に設置されている蛍光灯非常用照明器具7台をパナソニック製LED非常用照明器具NWFG21002LE9に交換する工事にお伺いしました。
BEFORE(松下電工FF21038F)
AFTER(パナソニック NWFG21002LE9)

20年使用した蛍光灯非常灯をLED非常灯へ

今回交換させていただいた蛍光灯器具は2004年製、ビル完成時から使用していたものです。屋上にある明暗センサーにより暗くなったら点灯、明るさなったら消灯を繰り返します。1日10時間×20年間で73000時間、入居者様の安全を確保してきました。改めて日本製照明器具の堅牢さには驚かされます。そんな故障知らずの蛍光灯器具もLED光源の登場により役割を終えようとしています。LEDの特長はなんといっても40000時間の長寿命、ランプ交換の手間も軽減され廃棄物の削減にもつながります。

非常用照明器具交換工事承ります

弊社ではビルやマンションの非常用照明器具交換工事を承ります。2027年9月の蛍光ランプの生産終了に向け、蛍光灯器具のLED化が加速し品薄も発生すると思われます。特に非常用照明器具は不具合が生じる前にLED化交換工事をおすすめします。まずは画像を添えて一度お問い合わせください。現地調査から交換工事、アフターサービスまでワンストップにて対応させていただきます。

ビル外階段の蛍光灯非常用照明器具をLEDに交換したい(東京都北区のビルオーナー様より)

2025年01月24日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

東京都北区にビルを所有しております。外階段に設置されている蛍光灯非常用照明器具のLED化を検討中です。不点灯が生じている訳ではありませんが2004年のビル完成時から設備されている古い器具ですので交換の時期かなと思っております。既存器具は松下電工製FF21038F、2階~8階の7台になります。適正な器具を選んでいただき、交換工事及び処分費を含めた見積をお願いします。

ご要望に対する対応

お問い合わせありがとうございます。非常用照明器具は停電時に避難経路を照らす照明器具です。内蔵のバッテリーにより一定時間点灯し続け、避難のための明るさを確保します。耐用年数は12年程度とされており、それを過ぎた器具は外観では判断できない内部に劣化が進んでると考えられます。省エネで長寿命のパナソニック製 LED製非常用照明器具NWFG21002LE9にてお見積お送りします。ご検討のほどよろしくお願いします。

【工事編】ビル階段の非常用照明器具のガラスが割れてしまいました(東京都練馬区のオーナー様より)

2024年12月27日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

11月28日報告済。東京都練馬区のお客様から正式にご注文をいただき、テナントビル階段のガラスが割れてしまった非常用照明器具をパナソニック製LED非常用照明器具NNFW21639LE9に交換する工事にお伺いしました。
BEFOREAFTER点灯時

非常用照明器具交換工事承ります

弊社ではビルやマンションの非常用照明交換工事を承ります。現地調査からお見積、工事・アフターサービスまで私神尾が責任を持って対応いたします。
また、古い非常用照明器具に内蔵されている蓄電池は、一般社団法人JBRC様経由で正しくリサイクル処理させていただきます。2024年もご愛読いただき誠にありがとうございました。【てるくにでんきの毎日は照明器具の毎日】は、本日が年内最後の投稿となります。次回は25年1月6日に投稿予定です。皆さま、良いお年をお迎えください。