てるくにでんきの毎日は照明器具の毎日

カテゴリー:シーリングファンの記事一覧

デザイナーズ賃貸マンションにシーリングファンを設置しました(東京都渋谷区)

2023年03月06日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

東京都渋谷区のお客様からのご依頼で、賃貸マンションのリビングスペースにDAIKO ダイコー電機製のベストセラー商品、シーリングファン YCF-015S4SSを設置させていただきました。

賃貸でもシーリングファンの設置は可能?

お客様のお住いは今流行りの「デザイナーズ賃貸マンション」。最低限必要な照明器具は設置されていますが、メイン照明は入居者さんがご自身で持ち込む方式です。天井配線器具までの高さは3.2メートル、吊下げ式のペンダントライトを取付するのが無難な選択ですがあえて照明無しのシーリングファンを選択しました。このシーリングファンYCF-015S4SSは設置にあたり、部品を天井にビス止めする必要があります。お客様はオーナーさんへこの件を説明したところ快く許可をいただけたそうです。物件によっては天井へのビス止めが禁止されている場合がありますので確認が必要です。

シーリングファンの設置工事承ります

弊社ではシーリングファンの設置工事を承ります。まずは天井配線器具までの高さ及びご希望機種のメーカー名・品番をお知らせください。
●お宅に設置可能か否か
●お部屋に適した条件か否か
●設置に関する諸条件をクリアしているか
を判断させていただきます。設置に関する制約が何かと多いシーリングファンですが、その煩わしさも補って余りある魅力的な商品です。ご自宅が外国のホテルの一室のような優雅な空間に生まれ変わります。

 

3.1メートルの傾斜天井リビングにシーリングファンを設置したい(東京都北区のお客様より)

2023年02月15日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

新居のリビングスペースにシーリングファンの設置を検討中です。広さは8畳程度、天井部品までの高さは約3.1メートル、勾配天井で角度は20度ほどです。この条件で設置可能なシーリングファンはありますか?長く使うものなので飽きの来ないデザインで、音が静かなタイプを希望しています。機種を選定いただき工事費込みで見積をお願いします。

傾斜付き高天井に最適なシーリングファン

お問い合わせありがとうございます。高い天井のリビングスペースは解放感もあり広々とした印象がある反面、設置できる照明器具が限られてしまうデメリットがあります。また天井が高い分、お部屋の中の空気の量が多くなるため、冷暖房に使用するエネルギー量が増え電気やガス料金を直撃してしまいます。
この2つの問題をクリアするのがシーリングファンです。傾斜天井に対応したものも多く、ファンによるサーキュレーション効果(空気を攪拌させること)で高騰する冷暖房費用を抑えることができます。

ODELIC社カタログより

ファン本体+灯具+延長パイプ=オリジナルシーリングファン

シーリングファンは、それぞれの条件に適したファン本体+灯具+延長パイプの組み合わせで構成されます。いただいた条件に合わせて選定した器具は次の通りです。取付工事費を含めた御見積お送りしますのでご検討のほどよろしくお願いします。

斜め天井にシーリングファンを設置しました(神奈川県川崎市のお客様宅)

2022年10月13日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

神奈川県川崎市のお客様からのご依頼で、ご新居のリビングルームにDAIKO ダイコー電機製シーリングファンYCF-015W4SSを設置させていただきました。

高さ3メートルの斜め天井へ取付

お客様宅のリビングは傾斜付きの高天井、天井の引掛シーリングまでの高さは約3メートルです。YCF-015W4SSは40センチの延長パイプ付き傾斜天井用シーリングファン、全高約68センチです。床から天井取付部分までが3メートルですので、シーリングファンの下面が床から2.3メートルの高さになります。2.3メートルの高さであれば日常生活で圧迫感を感じることはありません。

室内の温度ムラを無くすシーリングファンのサーキュレーション効果

都内の一戸建て住宅でスタンダードとなった傾斜付き高天井のリビングルームですが、開放感があり広々とした良い印象がある反面、空気の循環性が悪いのが一番の問題点です。これから冬に向けて暖房を使用する際、暖房の冷気は上に溜まりがちになります。
「立っていると暖かいが、座ると足元が冷える・・・」
このような空気温度の差を均一化させる役割を果たすのがシーリングファンです。(サーキュレーション効果)お早目の冬場対策をおすすめします。

シーリングファンの延長パイプを60㎝から40㎝へ交換しました(東京都練馬区のお客様宅)

2022年04月26日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

東京都練馬区のお客様からのご依頼で、DAIKO ダイコー電機製シーリングファンYCF-014W6SSの60㎝延長パイプを、40㎝延長パイプに交換する工事にお伺いしました。
BEFORE
お客様宅のリビングは天井配線器具までの高さが約3メートルです。ご自身で60㎝延長パイプ付シーリングファンYCF-014W6SSを取付したところ、羽根が床から2.25メートルの高さにきてしまい圧迫感のある状況になってしまいました。

AFTER

設置後お客様からご相談のメールをいただきました。こちらのシーリングファンは40㎝(P40W)の延長パイプも取付可能です。20㎝短ければ床から羽根までの高さは2.45メートルになりますので圧迫感から解放されます。このP40Wへの交換工事を含めた見積をお送りしてご注文をいただきました。

高天井に最適なシーリングファン

都内の一戸建て住宅でスタンダードとなった傾斜付き高天井のリビングルームですが、解放感があり広々とした良い印象がある反面、空気の循環性が悪いのが一番の問題点です。これから夏に向けて冷房を使用する際、冷房の冷気は下に溜まりがちになります。
「座っていると涼しいが、立ち上がると暑い・・・」
このような空気温度の差を均一化させる役割を果たすのがシーリングファンです。(サーキュレーション効果)お早目の夏場対策をおすすめします。

傾斜天井にDCモーターシーリングファンを設置しました(東京都板橋区のお客様宅)

2022年04月07日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

東京都板橋区のお客様からのご依頼で、一戸建てリビングにODELIC オーデリック DCモーターシーリングファン本体WF249+灯具WF249+延長パイプWF738を取付させていただきました。
電球色
昼白色

取付高3.5m

ご新居のリビングは約30度の傾斜天井、天井配線器具(引掛シーリング)までの高さは約3.5メートル、傾斜付き高天井へシーリングファンを設置する際は以下の点に注意が必要です。
●ファン本体+照明器具+延長パイプの全長が適切か?
この組み合わせの場合全長は974mm、床からシャンデリア下面までの高さは約2.5メートルになります。2.5メートルですと一般的な天井高と同じですので圧迫感を感じることはありません。こちらの問題点はクリアです。

天井傾斜角度約30度

●ファン本体+照明器具+延長パイプの組み合わせが傾斜角度に対応しているか?

長さ60センチの延長パイプWF738を使用すると35度までの傾斜天井に取付可能となります。この傾斜角度は工務店さんに問い合わせすれば教えてもらえます。その他「傾斜天井面から羽根の先端まで15センチ以上、壁面から羽根まで50センチ以上離すこと」など制約事項がありますのでシーリングファン設置の際はご注意ください。