てるくにでんきの毎日は照明器具の毎日

カテゴリー:階段を明るくするご提案の記事一覧

マンションの階段踊り場に設置されている白熱灯照明器具をLED製に交換したい(東京都渋谷区のオーナー様より)

2025年05月29日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です

本日のお客様のご要望

東京都渋谷区内に所有している賃貸マンションの照明器具についてご相談があります。2階から3階へ上る階段の踊り場壁面に、白熱灯を使用した松下電工製LW56259Tという器具が2台設置されています。特に不具合が生じているわけではありませんが、新築から30年ほど経過しているので、今より明るいLED製の器具へ交換を検討中です。現状は四角ですが丸形のものでもいいなと考えています。おすすめの器具をチョイスしていただき、交換工事を含めた見積をお願いします。

ご要望に対する対応

お問い合わせありがとうございます。調べてみたところ松下電工製LW56259Tは重さが1キロ以上もあるガラスグローブを使用したもののようですね。ランプ交換の度にこの重いガラスを脱着するのは大変な作業です。
定格寿命40000時間でランプ交換の頻度が少なく、軽くて丈夫なアクリル製グローブのODELIC オーデリック製OW269042LDにてお見積をお送りします。ご検討のほどよろしくお願いします。

20年使用した階段照明をおしゃれなものに交換したい(神奈川県川崎市のお客様より)

2025年05月28日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

神奈川県川崎市の一戸建てに住んでいるものです。新築から20年が経過し照明器具のリニューアルを検討しています。一番初めに交換したいのが階段の壁面照明器具です。ランプ交換の際、ガラス上部のビスを外さなくてはいけないため毎回苦労しています。寸法がもう少し小さいおしゃれなものを探していたところODELIC オーデリック製のOB255191LRという機種をを見つけました。我が家で使用中の小泉産業製 ABE345100と交換することは可能でしょうか?可能でしたら交換工事費を含めた見積りをお願いします。

ご要望に対する対応

お問い合わせありがとうございます。長年使用した照明器具を交換する際の問題点として挙げられるのは、既存器具を撤去した際に出る器具跡です。特に既存器具より新しい器具の方が小さい場合、クロスの破れや焼け跡、汚れなど新しい器具で隠せない場合もありますので予めご了承ください。
ODELIC OB255191LRに交換するお見積をお送りしますのでご検討のほどよろしくお願いします。

【工事編】賃貸マンション階段の照明が点灯しなくなってしましました(東京都豊島区のオーナー様より)

2025年02月26日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

2月13日報告済。東京都豊島区のマンションオーナー様より正式にご注文をいただき、階段壁面の不点灯が生じたLED照明器具をODELIC オーデリック製 防雨・防湿型壁面照明器具OW009414LRに交換する工事にお伺いしました。
BEFORE(KOIZUMI AU35862L)AFTER(ODELIC OW009441LR)

ランプ交換可能なLED照明器具 OW009414LR

不点灯が生じた古い器具AU35862Lは2014年の新築時に設置されたもので、EEスイッチ(明暗センサースイッチ)で点灯・消灯させています。1日10時間点灯したと仮定すると、1年間で3650時間、11年間で40150時間となり光源寿命の40000時間を全うしたと考えられますが、LEDの問題はその後にあります。
従来型の光源(蛍光灯や白熱灯)はランプの交換が可能でしたが、LED光源は交換可能型とLED交換不可型の2タイプ存在します。AU35862LはLED交換不可型ですので、不点灯が生じた場合は器具ごと交換しなくてはいけません。10年後も必ず不点灯が生じますのでランプ交換可能なOW009414LRをご提案、交換工事のご注文と相成りました。
点灯時

マンション共用部照明交換工事承ります

弊社ではマンション共用部照明器具交換工事を承ります。
●管理会社さんからLED化の提案があったが金額が高い気がする・・・
●今まで頼んでいた電気工事業者さんが廃業してしまった・・・
●万が一の故障に備えて近くの業者さんにお願いしたい・・・
●照明の知識が豊富な電気屋さんに相談したい・・・
そんなお悩みごとやご相談がありましたら是非一度お声がけください。現地調査からお見積り・工事・アフターサービスまで私神尾が責任を持って対応させていただきます。

賃貸マンション階段の照明が点灯しなくなってしましました(東京都豊島区のオーナー様より)

2025年02月13日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のお困りごと

はじめまして。東京都豊島区内で賃貸マンションの大家をしています。階段壁面に設置されている照明器具が点灯しなくなってしまいました。2014年の新築から使用しているもので、コイズミ照明製AU35802Lという機種のようです。ランプを交換しようと試みましたがカバーが外せず・・・一週間以上経過してしまいました。住人さんにご迷惑をかけているのでなるべく早く改善していただきたくご連絡いたしました。対応をお願いします。

お困りごとに対する対応

お問い合わせありがとうございます。調べてみたところコイズミ製AU35802Lはランプ交換不可タイプのLED一体型器具のようですね。LED交換不可ですので照明器具ごと新しいものに交換する必要があります。壁との接地面積が既存器具より大きいODELIC オーデリック製OW009414LRにて見積お送りしますのでご検討のほどよろしくお願いします。

【工事編】階段の照明が暗いので明るいものに交換したい(東京都西東京市のお客様より)

2024年10月15日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

9月25日報告済、東京都西東京市のお客様から正式にご注文をいただき、階段壁面に設置されているブラケットライトをODELIC オーデリック製 LED電球交換可能型ブラケットライトOB071189LRに交換する工事にお伺いしました。
BEFOREAFTER

目立たない存在ですが意外と重要な階段照明

階段の照明を自分で選ぶ機会は少ないと思いますが、古くなったり不便を感じたりしたら交換をおすすめします。高い所に設置されている場合も多く、「ランプが切れたがそのまま放置している・・・」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
国民生活センターの資料によると家の中での事故の15%は階段で発生しています。段差で足を踏み外さないよう足元まで明るくすることが事故回避の第一歩とることは言うまでもありません。弊社では階段照明器具のLED化交換工事を承ります。まずは画像を添えて一度お問い合わせください。最適な照明器具を交換工事費込みでご提案させていただきます。