てるくにでんきの毎日は照明器具の毎日

カテゴリー:お風呂を明るくする相談の記事一覧

【工事編】ユニットバスの照明を【東京ゼロエミポイント】を利用してLED製に交換したい(東京都目黒区のお客様より)

2025年05月02日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

4月14日報告済。東京都目黒区のお客様から正式にご注文をいただき、ユニットバス壁面に設置されている白熱灯照明器具をODELIC オーデリック製バスルームライトOW169051LRに交換する工事にお伺いしました。
BEFOREAFTER

【東京ゼロエミポイント】利用で6000ポイント獲得!

今回ご紹介したODELIC オーデリック製バスルームライトOW169051LRは【東京ゼロエミポイント】対象器具に指定されています。
【東京ゼロエミポイント】とは、都民の方が蛍光灯や白熱灯を使用した照明器具をLED照明器具へ交換する費用を6000円(器具代金4000円+工事代金2000円)補助するという制度です。
「古くて交換したかったけど電気工事が必要だから交換するのを諦めていた・・・」そんな方に是非利用していただきたいこの東京ゼロエミポイントです。

【東京ゼロエミポイント】を利用した交換工事承ります

弊社はこの【東京ゼロエミポイント】の登録販売店となっております。まずはメールやLINE、お電話で一度お問い合わせください。対象照明器具の選定からご提案、補助金申請までワンストップで対応させていただきます。家ごとまるごと交換工事をご希望の場合は無償(23区内限定)で現地調査にお伺いいたします。

ユニットバスの照明を【東京ゼロエミポイント】を利用してLED製に交換したい(東京都目黒区のお客様より)

2025年04月14日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

東京都目黒区の分譲マンションに住んでいます。ユニットバス壁面の照明がスイッチを入れてもすぐに点灯しない場合があります。2001年の新築からのもので松下電工製GN4869、この機会にLED製に交換を検討中です。
【東京ゼロエミポイント】を利用したいと考えていますが、このような器具でも対象となるのでしょうか?

ご要望に対する対応

お問い合わせありがとうございます。ユニットバス照明器具は白熱灯を使用したものが多く、熱によるソケットの劣化やカバー焦げなどの不具合が生じる場合があります。水回りで使用する照明器具ですので早めの交換工事をおすすめします。

調べてみたところODELIC オーデリック製バスルームライトOW269051LRは【東京ゼロエミポイント】の対象となるようです。
【東京ゼロエミポイント】は器具代金4000円+交換工事代金2000円=合計6000円が東京都から補助されます。OW269051LRは通常4452円で販売しているものですので、実質452円で購入できるというとてもお得な制度です。弊社はこの【東京ゼロエミポイント】の登録業者ですのでお手続きは全てお任せください。お見積お送りしますのでご確認のほどよろしくお願いします。

浴室の照明器具を交換しました(東京都豊島区のお客様宅)

2022年08月17日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

東京都豊島区にお住いのお客様からのご依頼で浴室の白熱灯照明器具を2台、コイズミ製LED浴室灯AU48657へ交換させていただきました。
BEFORE
AFTER
既存器具は白熱灯60ワットまでと記載があったものの、100ワットのランプを装着して使用していたところカバーが熱で溶けて脱落してしまったそうです。このまま使用し続けると危険と判断、弊社にお問い合わせをいただきました。新しい器具AU48657は白熱灯100ワット相当の明るさ、眩しすぎない目に優しい温白色です。

てるくにでんきでは浴室照明器具のLED化工事を承ります。まずは画像をお送りください。最適な浴室灯をご提案いたします。

過去の浴室灯交換工事一覧

お風呂場の照明をシンプルなLED製のものに交換しました(東京都世田谷区のお客様宅)

2022年06月08日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

東京都世田谷区のお客様からのご依頼で浴室の照明器具を2台、KOIZUMI コイズミ照明製 温白色LED浴室灯 AU48658Lに交換する工事にお伺いしました。こちらの分譲マンションは2002年の完成、新築当初から設置されている昔ながらの浴室灯が設置されていましたが、「薄型でシンプルなものに交換したい」とのご要望をいただき交換させていただきました。
BEFORE
AFTER

【温白色】のバスルームライトがおすすめです!

昔からお風呂場というとオレンジ色の白熱電球というイメージですが、今回のような交換の依頼が来ると私は迷わず【温白色】の器具をおすすめします。オレンジ色の光(電球色)は加齢と共にものの見え方が悪くなる傾向があります。逆に白い光(昼白色)は目への刺激が強いので浴室のような狭い空間には向きません。この電球色と昼白色の間の光が【温白色】です。
弊社では浴室の照明器具交換工事を承ります。毎日入るお風呂の時間を照明を変えて楽しみませんか?アメニティ要素の高い照明もご用意していますのでご興味のある方は是非お問い合わせください。

浴室灯がつかなくなりました 工事編(東京都大田区のお客様より)

2021年08月05日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

7月14日報告済。東京都大田区のお客様から正式にご注文をいただき、浴室壁面の照明器具をコイズミ照明製 AU48658Lに交換する工事にお伺いしました。
AFTER

BEFORE
新しい器具コイズミ照明AU48658Lは高さが約7センチ、従来の器具松下電工白熱灯照明器具LW56382は約20センチでしたので壁面がすっきりとしました。これまで面倒だったランプ交換も必要無く、尚且つ省エネ。メリットのだらけのLED照明器具です。
ランプの色も白すぎずオレンジ色すぎない温白色を採用、目へのやさしさにも配慮しました。

弊社では照明器具のLED化工事を承ります。交換工事費8800円+交通諸経費2200円(税込)、地域によって出張費がかかりますので詳細は右下のフォームからお問い合わせください。