てるくにでんきの毎日は照明器具の毎日

カテゴリー:DAIKO ダイコー電機の記事一覧

【工事編】玄関ポーチライトの人感センサーが反応しなくなったので交換したい(東京都品川区のお客様より)

2025年02月05日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

1月22日報告済。東京都品川区のお客様から正式にご注文をいただき、玄関のセンサー付白熱灯ポーチライトをDAIKO ダイコー電機製 LEDポーチライトDWP-38470Yに交換する工事にお伺いしました。
BEFORE(KOIZUMI 品番不明)AFTER(DAIKO DWP-38470Y)

照らし方は3つのモードから選択 人感センサーマルチタイプ

DAIKO ダイコー電機製 人感センサーマルチタイプの照らし方は3つのモード
「調光」「6時間タイマ」「ON/OFF」の中から1つ選ぶことができます。

●【ほのかな明かりで照らす】+【人が来たら明るく照らす】⇒「調光」モードに設定
●【ほのかな明かりで照らす(真夜中は消灯)】+【人が来たら明るく照らす】⇒「6時間タイマ」モードに設置
●【消灯】+【人が来たら明るく照らす】⇒「ON/OFF」モードに設定

玄関ポーチライト交換工事承ります

弊社では古くなった玄関ポーチライトの交換工事を承ります。玄関はご家族やお客様を迎え入れる大切な場所、照明器具に不点灯や不具合が生じたら一日でも早い交換工事をおすすめします。今回ご紹介したような人感センサー付きタイプですと付け忘れや消し忘れの心配も無く、防犯にも貢献します。まずは画像を添えて一度お問い合わせください。最適な器具を交換工事込みでご提案させていただきます。

玄関ポーチライトの人感センサーが反応しなくなったので交換したい(東京都品川区のお客様より)

2025年01月22日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

東京都品川区の一戸建てに住んでいるものです。玄関ポーチライトが点灯しなくなってしまいました。2008年の新築時から使用している古い器具ですのでセンサーの故障かと考えられます。コイズミ照明製で白熱ランプを使用したものですが詳しい品番は分かりません。台座部分の寸法は120×150mm程度、この機会にLED製に交換を検討しています。現状と同じくクラシカルなデザインで黒色が希望です。おススメの機種を選んでいただき、交換工事費込みで見積をお願いします。

ご要望に対する対応

お問い合わせありがとうございます。人感センサーは人の動きを検知して照明器具を自動的にON-OFFさせるとても便利な機能ですが、照明器具同様精密部品ですので8~10年が寿命の目安といわれています。
ダイコー電機製クラシカルタイプアウトドアポーチライトDWP-38176Y、DWP-38470Yの2種類をご提案いたします。ご検討のほどよろしくお願いします。

3.2メートルの傾斜天井へシーリングファンを設置しました(東京都北区のお客様宅 一戸建)

2024年12月10日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

東京都北区のお客様からのご依頼で、高さ3.2メートルの傾斜天井リビングスペースへDAIKO ダイコー電機製 延長パイプ付シーリングファンYCF-015W4SSを設置させていただきました。

寒い冬は暖房との併用でより暖かく

シーリングファンの最大の特長は、お部屋の空気の温度差を無くし冷暖房効率をアップさせる点です。これをサーキュレーション効果と呼びます。空気は冷たいと下に、暖かいと上に溜まる性質があります。それをファンによって攪拌させることにより上部と下部の温度差を無くし、さらにファンからの風によって体感温度を快適な状況に近づけていきます。高い天井のお部屋は空気の量が多いので、暖房との併用で省エネに貢献します。

シーリングファンの設置工事承ります

●冷暖房効率を良くして電気代を節約したい・・・
●新築に引越してきたが天井が高いのでシーリングファンを取付したい・・・
●シーリングファンを取付したいが重いので取付工事が不安・・・
そんなお客様がいらっしゃいましたら是非一度お問い合わせください。
器具選定から取付工事まで、私神尾が責任を持って対応させていただきます。
※取付工事は弊社が販売した器具のみの対応となります。

キッチンの天井照明が点灯しなくなってしまいました(埼玉県志木市のお客様より)

2024年10月11日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

埼玉県志木市の分譲マンションに住んでいるものです。キッチン天井の蛍光灯照明器具の具合が悪くなってしまいました。スイッチを入れると点灯はするのですが、しばらくすると消えてしまいます。2005年の入居から設置されているもので、この機会にLED製への交換を検討中です。大光電機製 DCL-34772という機種で、FHF32ワットの蛍光灯を2本使用しています。将来的なランプ切れの際にランプを交換できるタイプの器具を希望します。機種を選定していただき、交換工事費込みで見積をお願いします。

ご要望に対する対応

お問い合わせありがとうございます。蛍光灯照明器具は長年の使用で内部の部品が劣化し、点灯不良が発生します。設置から10年以上過ぎると故障率が増加し始め、15年を超える使用は危険が伴うとも言われています。
(一般社団法人 日本照明器具工業会HPより引用)
ODELIC オーデリック製 LEDランプ交換可能型キッチン天井照明OL551335NRにてお見積お送りします。ご検討のほどよろしくお願いします。

ワンルームマンション廊下の蛍光灯ダウンライトをLEDへ交換したい(東京都板橋区のマンションオーナー様より)

2024年08月06日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

東京都板橋区内でワンルームマンションを所有しております。廊下の蛍光灯ダウンライトをLED製へ交換検討中です。2004年のマンション完成時からのものでDAIKO 大光電機製DOF-1946LW、5台使用しています。光の色が柔らかい温白色でランプ交換可能なものが希望です。器具選定と交換工事の見積をお願いします。

ご要望に対する対応

お問い合わせありがとうございます。DOF-1949LWを調べてみたところ、埋込穴直径150mm・60ワット相当の電球形蛍光ランプを使用した防雨形ダウンライトのようですね。パナソニック社製LEDフラットランプ交換型・防雨型・温白色ダウンライト60ワット相当、XED1210VCE1を選定いたしました。交換工事費込みにて御見積お送りしますのでご検討のほどよろしくお願いします。