てるくにでんきの毎日は照明器具の毎日

カテゴリー:メーカー情報の記事一覧

埋め込み型キッチンの蛍光灯照明の交換工事を検討しています(東京都江戸川区のお客様より)

2025年04月23日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

東京都江戸川区のマンションに住んでいるものです。埋め込み型キッチンの照明の交換工事を検討しています。蛍光灯がチカチカしていた為、蛍光灯を交換したところ、点灯すらしなくなってしまいました。既設器具はDAIKO ダイコー電機製 D78-1817 2003年製、これを機にLED対応機器への交換を考えており、対応するような製品があれば提案と見積をお願いしたいです。

ご要望に対する対応

お問い合わせありがとうございます。蛍光ランプを使用した照明器具は長年の使用で内部部品が劣化してチラツキや不点灯が生じます。蛍光ランプを交換しても改善されない場合は器具ごとの交換をおすすめしていますが、既設器具と埋込穴寸法が同じものを選ぶ必要があります。調べてみたところ、DAIKO ダイコー電機製 D78-1817の埋込穴寸法は303×1255mmのようです。パナソニック製でほぼ同じ埋込穴寸法(300×1257mm)のXFL326PFLE9と交換可能と判断します。お見積お送りしますのでご検討ほどよろしくお願いします。

寝室の【昭和】な白熱灯照明器具をLED製に交換したい(東京都西東京市のお客様より)

2025年04月22日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

東京都西東京市の一戸建てに住んでいます。寝室の白熱灯照明器具をLED製のものに交換を検討しています。1989年に新築したときから設置されている器具で小泉産業製 AH74115という機種だと思われます。天井と設置している部分は41㎝×41㎝、白熱電球60ワットを4灯使用しています。白熱灯なので頻繁にランプ切れが生じ、そのたびにガラスを脱着する作業がつらくなってきました。おすすめのLED照明器具を選んでいただき、交換工事費込みで見積をお願いします。

ご要望に対する対応

お問い合わせありがとうございます。木製の台座にステンドグラスのセードを組み合わせた、映画に出てきそうなクラシカルシーリングライトですね。交換してしまうのは惜しいような気もしますが、作業中のケガなどのリスクを考えると最小限のメンテナンスで済むLED製器具に交換するのが正解なのかもしれません。現状の器具より少し大きい50㎝×50㎝の、ODELIC オーデリック製 FLAT PLATE シーリングライト OL291507BRにてお見積お送りします。ご検討のほどよろしくお願いします。

【工事編】玄関ポーチライトのガラスを割ってしまいました(東京都品川区のお客様より)

2025年04月18日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

4月3日報告済。東京都品川区のお客様から正式にご注文をいただき、ガラスを割ってしまった玄関ポーチライトをパナソニック製 タイマー調光機能付LEDフラットランプ搭載ポーチライトXLGE8011CT1に交換する工事にお伺いしました。
BEFOREAFTER

6.5時間後に30%点灯へ、タイマー調光機能付LEDフラットランプ

今回ご紹介するXLGE8011CT1はタイマー調光機能付きLEDフラットランプを搭載しています。電源を入れたときは100%の明るさで点灯、6.5時間後に約30%の明るさに自動で切り替わります。「防犯対策」「ご近所への配慮」「省エネ性」、あったら良いなという機能を兼ね備えたLED照明器具です。

玄関ポーチライト交換工事承ります

弊社では玄関ポーチライトの交換工事を承ります。玄関はご家族やお客様をお迎えする大切な場所、破損や故障した照明器具は一日でも早い交換工事をおすすめします。まずは画像を添えて一度お問い合わせください。センサーやタイマーなど便利な機能が付いた器具を交換工事込みでご提案させていただきます。

洗面所鏡上のダウンライトをLED製の明るいものに交換したい(神奈川県川崎市のお客様より)

2025年04月17日

こんにちは!お問い合わせ担当の神尾です。

本日のお客様のご要望

神奈川県川崎市のマンションに住んでいます。洗面所鏡上に設置されているダウンライト 松下電工製NL78480W×2台を、LED製へ交換したいと考えています。現在はミニレフ電球(白熱灯)50ワットを使用していますが、白色系のメイクに適した明るいLEDを希望します。最適な器具を選んでいただき、交換工事費を含めた見積をお願いします。

ご要望に対する対応

お問い合わせありがとうございます。調べてみたところ、松下電工製NL78480Wは埋込穴直径75mmのダウンライトのようです。言うまでもありませんが、ダウンライトの交換は埋込穴直径が同じ寸法のものを選ぶ必要があります。パナソニックから発売されている上位機種LED【美ルックシリーズ】のLGD1010NLB1をおすすめします。お見積お送りしますのでご検討のほどよろしくお願いします。

【工事編】マンションエントランスの誘導灯を最新型に交換したい(東京都新宿区のオーナー様より)

2025年04月15日

こんにちは!工事担当の神尾です。

本日の取付工事

3月13日報告済。東京都新宿区のマンションオーナー様から正式にご注文をいただき、マンションエントランスに設置されている古い誘導灯松下電工製FA11946をパナソニック製LED誘導灯FA10312CLE1に交換する工事にお伺いしました。
BEFOREAFTER

誘導灯は定期的な点検と報告の義務があります

停電時に誘導灯がきちんと点灯しないと、真っ暗な廊下で避難口の場所が分からず逃げ遅れて大惨事につながる可能性があります。こういった事故を未然に防止するため、誘導灯は定期的な点検と報告が義務付けられています。
(一般社団法人 日本照明器具工業会 bousai2021 PDFより抜粋)

誘導灯交換工事承ります

誘導灯は災害時に命を守る重要なあかりです。目視や点検で不備が判明した場合は一日でも早い改善をおすすめします。まずは画像を添えてお問い合わせください。お見積からアフターサービスまでお手伝いさせていただきます。