照明に+1視点! 社長ブログ

タグ:スポットライトの記事一覧

わざと陰影を作ることで明るさにメリハリが付き、奥行き感が出るとリラックスしたムードになる

2020年05月04日

おしゃれな照明にしたい!

このような感じで一般の方のお部屋や店舗などの照明についてご相談を頂くことが職業柄多いのですが、まず鉄板なのは配線ダクトレールとスポットライトの組み合わせをおすすめしています。

スポットライトを点灯すると明るい部分と暗い部分がくっきりと別れます。これが、一般的なお部屋に設置する蛍光灯やLEDのシーリングライトとの違いです。後者はとにかく、お部屋をまんべんなく明るくする事が目的で作らています。

確かにお部屋全体が明るくなりますが、陰影が目立たず無難な明るさをお部屋にもたらします。

一方でスポットライトを点灯したときはどうなるか?
下記の写真のように明るい部分と暗い部分がハッキリとして魅力的な陰影を生み出します。この陰影で立体感が強調され奥行き感が出てきます。

このような状態の照明は、日本人をリラックスさせます。
日本人にはロウソクの明かりの文化があり、昔はその炎がもたらす陰影のもとで食事をしたり家族のだんらんを過ごしてきたからです。

ご先祖様のそのDNAを受け継いだ私達日本人は、こうしたあかりを自然と求めているのです。

下記の写真は照明器具の実例集にも掲載しております、スポットライトを書斎に設置させて頂いた例です。

大阪府にお住いのY様 書斎

こうして壁面を照射することで陰影がくっきりと描き出されます。
スポットライトはライティングレールと組み合わせると明るくして欲しい部分に自由に照射させる事が可能になり、さらに壁面や天井面を照射すると魅力的な陰影を作り出しさらに間接光となってお部屋を包み込む優しい光に変化します。

オシャレな照明なら、まずライティングレールとスポットライトで間違いなしです。

配線ダクトレール(ライティングレール)設置工事の事前現場調査は無料で対応しております

2018年05月10日

こんにちは、代表取締役の堂園秀隆です。

弊社ホームページにお越し頂くお客様に多いのが、照明器具や配線器具についてお困り事やご相談をお持ちの方です。その中でも特に多いのが、配線ダクトレール(ライティングレール)の設置工事についてお困りのお客様です。

最近では、弊社のLINE@を使ってご相談頂くお客様が増えてきました。お部屋の写真を撮影したり、下記のような手書きのメモを撮影して送ってくださいます。このような情報を事前にお送り頂くことで、より詳しく正確な見積やアドバイスを差し上げる事が可能になります。

弊社は東京の練馬区に会社があります。
東京、千葉、埼玉、神奈川県の23区よりの地域であれば、どこへでも工事に伺います。そして、ご希望があれば事前の現場調査も無料で伺います

実際のお部屋の状況(壁面や天井の材質)、スイッチの位置、お客様がご希望する設置場所の確認をさせて頂き、最終的なお見積を作成させて頂きます。

お見積りの内容をご確認いただき、ご納得いただいた後に正式なご発注となります。後は、弊社の工事部が伺ってお客様のご要望どおり設置作業をさせて頂きます。

配線ダクトレール(ライティングレール)は一度設置してしまえば、そのレール上であればお好みの位置に対応した(プラグタイプ)スポットライトやペンダントライトを配置することが出来ます。お客様好みの照明システムを実現させることが出来ます。

ただし、一度設置してしまえば、簡単に配線ダクトレール(ライティングレール)の位置変更は出来ません。ですから、私どものような専門の施工業者と打ち合わせをして頂き、ご自身にピッタリの照明システムを実現して頂きたいと日々思っております。

配線ダクトレール(ライティングレール)の設置工事や電気工事でお困りなら、一度ご相談下さい。

インターネットで照明器具を販売して一番最初に感動したのはダイニングルームの照明でお困りのお客様に喜んで頂いたことです

2016年06月30日

1996年6月からインターネット上で照明器具のネット通販を営んできました。正直に申し上げて、最初のきっかけは卸事業の不振にあえいでいて少しでもキャッシュフローを良くしたいとの思いでした。低コストで参入できる小売商売として電子商店(ネットショップ)に魅力を感じて始めました。

今思うとまったく自分勝手でお客様の事を考えていないお店でした(笑)

当然、見向きもされずアクセスも無かったのですが、先日の20周年パーティーの時にも書きましたが、当時岸本屋(現無地Tシャツ日本製:京都EASY)さんの岸本氏に出会い、自分が本当にネットで1番になれるもの、自信満々でクレーム対応出来るものでなければ自分のお客様に振り返って頂けないんだと言う事を学びました。

そして、その当時売れるかどうか分からないけれども、自分の中で一番経験値が高く、てるくにでんきのホームページへ見に来て下さった方に自信満々でお伝えできるものが「照明器具」と「照明器具の施工知識」でした。そして、てるくにでんきは商材を照明器具に絞り「照明器具の専門店」の道を歩む事になります。

珍しさから様々なメディアから色々な取材を受けました。

「どこでも販売されているメーカーの照明器具。大きくて割れ物で通販には向かない。日本一安いわけでもない。それでも売れるんですか?」

大体これと同じような事を毎回聞かれました。確かに物を並べて自動販売機として売るだけなら、実店舗を持っている大型量販店さんには適わなかったでしょう。そこに対抗出来る、てるくにでんきだけの付加価値といったら「照明器具の施工知識」しかありません。

大手量販店の販売員さんよりも自分達は多くの「照明器具の施工知識」がある。カタログで選ぶだけでなく、実際にお客様の所にお届けして梱包を解いてお客様の目の前で設置する。この作業の中には照明器具に関する膨大なノウハウが詰まっています。

  • メーカーごとに梱包の良し悪しがあり破損率がかなり違う
  • デザインより施工のし易さで電気屋さんは器具を選ぶ
  • 取り付けるとほぼ100%のお客様はカタログより器具が大きく感じる
  • 一般のお客様はプロの我々の想像を超えた施行を望む場合がある

もう例を挙げたらきりがありません。

これを数十年続けて来たわけです。数千件の施行現場をこなしたその知識の蓄積量たるや半端なものではありませんが、その当時はこの体験が宝物だと言う事は気が付いておりませんでした。

商材を「照明器具」に絞り込んだ事で一番増えたのは、実は注文ではなくお客様からの「相談」でした。照明器具だけでなく施行知識もあるなら相談したいお客さんが沢山いらっしゃる事に段々と気が付きま始めました。その中でも一番多かったのが、ダイニングルームの照明器具に関するご相談でした。

なぜか?

それは、ダイニングルームにはテーブルを置きます。そしてダイニングにはペンダントライトという吊り下げ型の照明器具をダイニングテーブルの中央に設置するパターンが一般的です。ところが、お客様によってダイニングルームに配置する家具が様々です。天井の配線器具の位置が必ずしもダイニングテーブルの中央に来るとは限りません。

そこで、このダイニングルームペンダントライト問題は全国のあちこちで起きているんだと言う事に気が付きました。

解決方法として提案させて頂いたのが配線ダクトレール(ライティングレール)の設置です。レール上であればお好みの場所にペンダントライトを吊り下げる事が出来ます。これがズバリ当りました。お客様から沢山の感謝の言葉を頂戴しました。

「ずーっとテーブルの端にペンダントがあって邪魔だった」

「天井にフックを打って吊り下げ位置を変えたけど時間が経ったら抜けて困っていた」

「雑誌で見たようなこんなオシャレなダイニングルームの照明を実現できて嬉しい」

OP252180LD1-768x576

最初にこうしたお言葉を頂戴したときに驚くと共に感動しました。自分達の知識がお客様に役立つんだ。喜んでいただけるんだ。本当に嬉しかったです。

このダイニングルームペンダントライト問題を解決してきた歴史は「照明器具の実例集」に綴っております。今まで蓄積してきた「照明器具と施工知識」がお役に立てて本当に嬉しく思っております。

電源のない場所に配線ダクトレールを設置

2015年03月05日

IMGP4418

今回は弊社が良くご依頼を頂く配線工事のご紹介です。
リピーターのお客様からマンションのリビングの壁面を照射して間接光を楽しみたいので、配線ダクトレールを設置して欲しいとのご依頼を頂きました。業界的な話ですが20年くらい前までは、秋葉原にある某大手照明店が施工部隊を持っていて、こうした一般のお客様からのご要望にお応えしていたそうです。ところが、ちょうど我々がネットに照明器具の専門店として参入し始めた2000年前後の頃に、この某大手照明店が施工部隊を解散してしまいました。そして困った一般のお客様が検索で施工対応出来る照明器具の専門店である弊社を探し出して下さるようになりました。こうした流れで配線ダクトレールに関する施工のご依頼を頂く機会が徐々に増えていきました。照明器具の実例集にも多数掲載しております。

今回は電源のない場所に配線ダクトレールを設置して欲しいとのご要望でした。予め現場調査は済ませておりましたが、近くにあるコンセントから電源を取り出し、なるべく配線を目立たせないように壁面内を通して一部は露出配線にしてモールでカバーする事にいたしました。

コンセントのプレートを外し電源を取り出します。
IMGP4427

電源の真上に配線ダクトレールのスイッチを埋め込むために壁を切り出します。石膏ボードなのでカッターで切り取る事が出来ます。
IMGP4422

開口後はこうなります。今回はこちらに調光器を設置しました。
IMGP4426

今回は壁面内を通す事が出来たので、天井付近で配線を取り出す事が出来ました。かなりラッキーだったと思います。
IMGP4425

ここからは配線ダクトレールまでは露出配線になるのでモールカバーを設置して仕上げました。
IMGP4436

2mの配線ダクトレールを3本連結させました。
IMGP4431

壁面を照射して間接光が楽しめるようになりました。
IMGP4435

スイッチに調光器を使っているので光のボリュームをお好みに合わせてコントロールする事が出来ます。
IMGP4434
IMGP4432
IMGP4433

配線ダクトレールは設置してしまえば、あとはお住まいになるお客様の好みに合わせてスポットライトやペンダントライトを自由に配置して明かりのDIYを楽しむ事が出来ます。今回は広々とした壁面へスポット光をあてて間接光を楽しむライティングシステムに仕上がりました。お客様からもご好評を頂きました。もし、配線ダクトレールの設置でお悩みでしたら弊社までご相談ください。お待ちしております。

お客様専用フリーダイヤル 0120-510692