照明に+1視点! 社長ブログ

2020年12月の記事一覧

明るさの単位になるワット(相当)とルーメンってなんだろう

2020年12月18日

LEDが無い頃はランプの明るさの単位はW(ワット)で表していた

W(ワット)とは慣れ親しんだ明るさを表す単位です。

皆さんも、W(ワット)で表せば大体の明るさは想像出来ると思います。

電球は20W、40W、60W、100Wあたりが一般的です。

一番多く使われているのは60Wではないかと思います。

大体、トイレの明かりが60Wが多いですね。

あと、玄関ホールなんかは明るめの100Wが使われる事が多いと思います。

だいたいW(ワット)で表せば明るさを想像できますよね。

ただし、厳密にいうとW(ワット)とは、消費電力を示す単位のことで明るさの単位ではないんです。

60Wの消費電力を使う白熱灯はこれくらいのあかるさ。

100Wの消費電力を使う白熱灯はこれくらいのあかるさ。

こんなイメージで一般の方々へは明るさを表す数値として使われていました。

LEDランプは消費電力が小さいのでW(ワット)では明るさを表現できなくなってきた

白熱電球では重宝していたW(ワット)ですが、LEDランプはご存じの通り消費電力が極端に小さくなりました。

LEDランプは省エネなのでW(ワット)が小さいのは当たり前ですよね。

そこで、LEDランプの明るさの単位としてW(ワット)に代わりlm(ルーメン)が使われるようになりました。

lm(ルーメン)とW(ワット)を比べてみました

ここでは実際にW(ワット)とlm(ルーメン)を比べてみました。

白熱電球の場合で比較

白熱電球 20W → 約170lm以上

白熱電球 30W → 約325lm以上

白熱電球 40W → 約485lm以上

白熱電球 50W → 約640lm以上

白熱電球 60W → 約810lm以上

白熱電球 80W → 約1160lm以上

白熱電球100W → 約1520lm以上

これからはlm(ルーメン)で明るさをイメージしましょう

これからは益々LEDが主流になってきます。
最初は違和感があるかもしれませんが、これからはlm(ルーメン)で明るさを覚えましょう。

パナソニックのサイトを参照

色温度ってなんだろう

2020年12月14日

照明器具を選ぶ際に「色温度」と言う言葉を聞いたことがあると思います。

「色に温度があるの?」

と不思議に思うかもしれません。

この色温度とは簡単に言うと光の色を表す数値で「K」ケルビンという単位で表します。


パナソニックのサイトを参照

2500Kは暗めの電球色(でんきゅうしょく)

2700Kは明るめの電球色。

3000Kは温白色(おんぱくしょく)

5000Kは昼白色(ちゅうはくしょく)

6200Kは昼光色(ちゅうこうしょく)

となります。

色温度はお部屋や用途によって使い分ける事が肝心です。

例えば…

2500Kの暗めの電球色なら、飲食店(特にバーなど)などムードを重視する場所におススメです。

2700Kの明るめの電球色なら、一般住宅のダイニングやリビングルームなどくつろぎ空間におススメです。

3000Kの温白色なら、病院の待合室やショールームなどリラックスできる空間におススメです。

5000Kの昼白色なら、読書など作業をする空間におススメです。

6200Kの昼光色なら、オフィスなど集中して働く空間におススメです。

ランプを選ぶ際のポイント

ランプのパッケージには必ず色温度が明記されています。

この色温度をしっかりチェックして、ご自身の好みの明かりの色を選んでください。

竿縁天井(さおぶち)天井ってなんだろう?

2020年12月01日

先日、築40年の建物で室内をフルリニューアル(リフォーム)したお部屋に照明器具設置のご依頼を頂きました。
これくらいの築年数のお部屋になると既存の隠蔽配線は経年劣化しているため、照明器具、コンセント、火災報知器などは新たに露出で配線しなおすのがほとんどです。

今回もやはり露出配線になっておりました。

このよう露出カバーの上に配線器具が設置されている状況を竿縁天井(さおぶちてんじょう)と呼びます。一般的には和室に多いのですが、リフォームをした際にこのような天井に仕上げたと思われます。

このような状態のダイニングキッチンに照明器具をお選びしたのですが、今回はオーデリックのペンダントライト(OP807372LD1)にいたしました。

竿縁天井でも一般的なシーリングライトを設置する事は可能なのですが、今回は照明器具を設置する電源と火災報知器が近いため、吊り下げ型のペンダントライトしか選択の余地はありませんでした。

ただし、ダイニングキッチンに設置するため、テーブルの中央に設置する事はあまりおススメできません。出来るだけ、ダイニングキッチンの中央に設置した方がお部屋を全体的に明るくする事が出来ます。

ここで問題なのはペンダントが吊り下げ式の為、お部屋のなかで移動(動線)する際に器具が頭に当たるかもしれない事です。

そこで今回お選びした器具は天井面に(今回は竿縁面)接する筒状のフランジにコード巻き付けて設置する事が可能な照明器具をお選びしました。このようにコードを巻き付けて収納することで、器具の下部から床まで180cmの高さを確保することが出来ました。

O様は身長160cm前後でしたので、これで照明器具が頭に当たることはなくなりました。ペンダントライトを少しでも高く吊るしたい場合には、コード収納形のペンダントライトをお選び頂くことをお勧めいたします。