照明に+1視点! 社長ブログ

カテゴリー:電気工事の記事一覧

東京の街中は参考になる店舗照明に溢れている

2016年04月20日

経営やネットショップ運営の勉強会の後に懇親会が良く開かれます。
自分も嫌いなほうでなないので(と言うか大好きです)ほぼ毎回参加しますが、この懇親会のお店が非常に照明の勉強に役立ちますし参考になります。

下記は代官山にある「寺カフェ」というお店です。昼はカフェ形態ですが、夜はバルの雰囲気の飲み屋さんになります。その他の通りお寺をモチーフした店舗ですが、本物のお坊さんがフロアにいるときもあるとか。

照明はごらんの通り和洋折衷の雰囲気。私が一番気に入ったの「tera cafe」のステッカーと和紙を貼った提灯型照明との空間における融合。とってもおしゃれに感じました。また仏教を連想させる蓮の花の形をしたフロアライトも効いている。なんとも不思議な雰囲気の空間に仕上がっていました。照明のもたらす効果が大きがったなぁ。写真だけではなかなかこの雰囲気が伝わりませんが興味がありましたら是非お店へお越し下さい。
「寺カフェ」オフィシャルサイト
「寺カフェ」食べログページ


こちらは飲食店ではありませんが、代官山にあるECコンサル系企業のセミナールームです。いわゆるコンクリ打ちっぱなしの天井。直にボルトで配線ダクトレールを吊ってスポットライトを無造作に配置したとってもおしゃれでクールな仕上がり。

セミナールームは一般的な事務所と違いフレキシブルにテーブルや人の動線が変化する空間です。それに合わせて照明の光源の位置を動かすことが出来るこの照明は実は理にかなった設備なんです。低価格かつ機能的な照明設備と言えます。

こちらは都内で屈指の人気スポットである世田谷区の三軒茶屋。おしゃれな飲食店が狭い地域に密集しています。その三軒茶屋にあるパクチー専門店「亜細亜的バル Xinchao(シンチャオ)」  正直言って好き嫌いのはっきり分かれるパクチーを専門とうたっているだけでこのお店の尖がり具合が分かります。

でも、とっても人気店なんですよ。コンセプトを絞れば絞るほど、コアなファンが集まるお店になります。お店のメニューも個性的でとても美味しくて楽しかったです。

さてさて、肝心な照明のおはなしですが、もうお店に入る前からこちらは良く考えられてるなぁと感じました。飲食店や美容室に良く見られる外装なのですが、ガラス張りにすると店内が暗く見えがちになります。それに天井をすっきりするためにダウンライトを組合せるのですが、これはプロから言わせると最悪のパターンです。

正面の入り口がガラスだと明るく見えるようですが、壁面や天井面に光が当って間接光が発生していないといくら照明を増やしても暗く陰気な感じになってしまい生理的に入りにくい空間になってしまいます。特にダウンライトは天井や壁面に光をまわさないので間接光が生まれ難く暗い空間になってしまいがちです。

ところが、このシンチャオさんは違います。店内奥の壁にブラケットを多く配置して壁面に間接光を生み出し絶妙な陰影を醸しだしています。人間は生理的に奥に光があると吸い込まれる習性があるそうです。ちょうど暗いトンネルの奥に光が見えると、グッとアクセルを踏み込んで早くそこへ行こうとするのと同じです。通りすがったお客様が気になる、入りたくなる、入りやすいお店のお手本だと思いました。
「亜細亜的バル Xinchao(シンチャオ)」オフィシャルサイト
「亜細亜的バル Xinchao(シンチャオ)」食べログページ

最後は自分の地元である練馬区の田柄にある隠れ家的イタリアンレストラン。
オーナーシェフの理念による料理・インテリア・サービスが完全に統一された「トラットリア・ダ・イシカワ」こちらは何度も利用させて頂いていますが、奥様が一人でホールを取り仕切る20名も入ったら貸切できるこじんまりとしたお店です。その人数だからこそ出来るサービスや上質な料理がウリですね。こちらの照明は今どきに珍しくすべて白熱照明です。 LEDや蛍光と違って演色性が高い白熱灯は食卓に最適な照明器具だと思いますが、店内すべての照明に白熱電球を採用しているのは今どき珍しいかも知れません。

オーナーシェフの想いが入っているのかなぁ。料理だけでなく室内の陰影や雰囲気も一緒に楽しんで欲しいとの願いが入っているのだと思います。白熱灯と木材が作る陰影は蛍光灯やLEDが作るものとは若干あたたか味に違いが出ます。雰囲気も味のうちと言うことでしょう。
「トラットリア・ダ・イシカワ」オフィシャルサイト
「トラットリア・ダ・イシカワ」食べログページ


あけたらタイマで防犯対策

2016年03月03日

発売以来、ずっと売れ続けているパナソニック製の配線器具で隠れたベストセラー商品に「あけたらタイマ」という商品があります。実は紙カタログに掲載される直前に先にホームページで紹介されたのですが、それを見たお客様から設置工事の依頼が来たのが一番最初の受注と工事でした。上の部分はブランクチップなので別のスイッチを組み込むことが出来ます。

下の部分は扉になっていて明けるとタイマーが内臓されているのがわかります。普段は扉は閉じておいて普通の片切りスイッチのように押すことでON・OFFを切り替えることが出来ます。

aketara01

設置には電気工事士の資格が必要ですが、普通の片切りスイッチとなんら変わりのない配線方法なので取り付けは極めて簡単です。

aketara04

このスイッチの大きな特徴は内臓されているタイマーで照明器具を自動点灯・自動消灯させる事にあります。良くある使い方は帰宅する時刻に自動点灯するように設定し、就寝時には自動消灯させる設定をするパターンです。帰宅時に室内の照明が点灯しているので安心感が増します。女性の一人暮らしのお部屋にオススメです。簡易的ではありますが防犯効果が高まる期待が持てます。

aketara02

さらにこのスイッチが優れているのは、設定した時刻に自動点灯・自動消灯するだけでなく、設定した時刻の大よそ30分以内の間で毎日ランダムに自動点灯・自動消灯する機能を搭載している点です。例えば毎日17時に点灯したのでは、悪意を持った第三者に機械によるタイマー点灯をさせているのではないかとバレる可能性がありますが、昨日は16時45分、今日は17時5分、明日は・・・という感じで毎日ランダムに17時前後に点灯すると、あたかも人が住んでスイッチ操作をしているかのように装う事が出来ます。大変優れた機能だと思います。

aketara03

番外編なのですが、パナソニックの当初の目的は防犯だったのですが、弊社ではお客様のお部屋でこの「あけたらタイマ」を設置しているうちに別の目的で購入されているお客様に出会うことが多くなりました。それは室内で犬や猫などのペットを飼育している方でした。自分が残業などで帰りが遅くなってもペットが暗い部屋で寂しくないように照明を点灯させたいというご希望をお持ちでした。自分も猫と犬を飼っていますので気持ちはよく分かりました。実際にお客様に会ってお話をすると面白い発見があるものです。

torami20160303

我が家で毎日留守番をしている「とらみ」です。
暗いと寂しいだろうと思って出勤時はダイニングのLED照明を点灯していってますが、今度あけたらタイマを設置しようと思います。

 

冬でもシーリングファンが人気の理由

2015年12月04日

シーリングファンってご存知ですか?
天井に設置する扇風機のようなファンです。ファン単体のものもありますが、下部に照明を仕込んでファンと照明が一体型になったものもあります。ここ数年人気のある照明器具になってきました。

シーリングファンは室内に涼しい風を作るものだから、一番売れるのは夏だと思われる方がいるかもしれません。実はシーリングファンは夏以外にこの冬の時期がもう一つのハイシーズンになっています。その理由はシーリングファンの本当の機能は涼しい風を作るのではなく、室内の空気を攪拌(かくはん)させて温度を均一にする事を目的に為に作られたからです。

特に吹き抜け天井や傾斜天井のお宅の場合は夏場や冬場において天井付近の温度と床付近の温度差が大きくなります。温かい空気は天井付近に溜まり、冷たい空気は床付近に滞留します。冷暖房をかける季節はこの温度差が出来る状況が顕著になります。天井が熱くなり床付近が冷たくなります。この温度差は冷暖房を使用するときにエネルギーのロスにつながります。室内の温度がなるべく均一であった方が冷暖房を使用するときは省エネになります。

そこで夏場だけでなく冬場もシーリングファンを使用することで、天井付近の温かい空気と床付近の冷たい空気が攪拌(かくはん)されて均一になり省エネ暖房をサポートする事になります。温めたお風呂のお湯を混ぜて均一にして入りやすくするイメージです。

dp-35202-081218

最近の売れ筋のシーリングファンはDAIKOのYCFシリーズです。
価格と機能とデザインのバランスが良くお客様からの御指名が多くなってきました。

電源のない場所に配線ダクトレールを設置

2015年03月05日

IMGP4418

今回は弊社が良くご依頼を頂く配線工事のご紹介です。
リピーターのお客様からマンションのリビングの壁面を照射して間接光を楽しみたいので、配線ダクトレールを設置して欲しいとのご依頼を頂きました。業界的な話ですが20年くらい前までは、秋葉原にある某大手照明店が施工部隊を持っていて、こうした一般のお客様からのご要望にお応えしていたそうです。ところが、ちょうど我々がネットに照明器具の専門店として参入し始めた2000年前後の頃に、この某大手照明店が施工部隊を解散してしまいました。そして困った一般のお客様が検索で施工対応出来る照明器具の専門店である弊社を探し出して下さるようになりました。こうした流れで配線ダクトレールに関する施工のご依頼を頂く機会が徐々に増えていきました。照明器具の実例集にも多数掲載しております。

今回は電源のない場所に配線ダクトレールを設置して欲しいとのご要望でした。予め現場調査は済ませておりましたが、近くにあるコンセントから電源を取り出し、なるべく配線を目立たせないように壁面内を通して一部は露出配線にしてモールでカバーする事にいたしました。

コンセントのプレートを外し電源を取り出します。
IMGP4427

電源の真上に配線ダクトレールのスイッチを埋め込むために壁を切り出します。石膏ボードなのでカッターで切り取る事が出来ます。
IMGP4422

開口後はこうなります。今回はこちらに調光器を設置しました。
IMGP4426

今回は壁面内を通す事が出来たので、天井付近で配線を取り出す事が出来ました。かなりラッキーだったと思います。
IMGP4425

ここからは配線ダクトレールまでは露出配線になるのでモールカバーを設置して仕上げました。
IMGP4436

2mの配線ダクトレールを3本連結させました。
IMGP4431

壁面を照射して間接光が楽しめるようになりました。
IMGP4435

スイッチに調光器を使っているので光のボリュームをお好みに合わせてコントロールする事が出来ます。
IMGP4434
IMGP4432
IMGP4433

配線ダクトレールは設置してしまえば、あとはお住まいになるお客様の好みに合わせてスポットライトやペンダントライトを自由に配置して明かりのDIYを楽しむ事が出来ます。今回は広々とした壁面へスポット光をあてて間接光を楽しむライティングシステムに仕上がりました。お客様からもご好評を頂きました。もし、配線ダクトレールの設置でお悩みでしたら弊社までご相談ください。お待ちしております。

お客様専用フリーダイヤル 0120-510692

配線ダクトレールはダイニングと相性が良い

2015年01月27日

 自分がネットショップを始めたのは1996年からですが、その頃はまだ一般のご家庭で配線ダクトレールを利用するのは稀なケースでした。

duct081126
【パナソニック 配線ダクトレール使用例】

ネットショップを開始して1年ほど経った頃、一般のお客様から配線ダクトレールを設置して欲しいとのお問合せを頂くようになりました。今でこそ、ネット上ではこうした配線工事を依頼できるお店のホームページが全国各地に出てきましたが、その当事はまだまだ珍しかったため、東京・埼玉・神奈川・千葉では弊社へお問合せを頂く事が多かったようです。

一般のご家庭での配線ダクトレールの設置依頼は、ダントツでダイニングが多かったです。施工を何度か重ねるうちに、どうしてダイニングへ配線ダクトレールの設置を依頼されるケースが多いのか判明してきました。ダイニングだけは家具やダイニングテーブルを設置してからでないと、適切な照明の位置が決まらないのが理由の一つでした。つまり、住まう人の生活様式や家具の事情によってダイニングテーブルの位置がまちまちなため、天井の照明器具の位置とダイニングテーブルの位置がずれてしまい使い勝手が悪くなってしまうからです。

ダイニングではペンダントライトという吊り下げ型の照明を利用するのが一般的です。テーブルに置かれた料理を美味しく演出し、テーブルで向かい合うご家族の表情を美しく演出するのに適しているからです。ただし、テーブルのセンターに器具が吊り下げられないと邪魔になってしまいます。そこで、電源の位置がダイニングテーブルからずれていても、配線ダクトレールを利用すればペンダントの吊り下げ位置を調整出来てベストな状態で照明を楽しむ事が出来ます。

照明器具の実例集でも数多くご紹介しています。配線ダクトレール用ペンダントライトのカテゴリーをご覧下さい。「東京都練馬区にお住まいのK様宅ダイニング」の例などはその典型的なパターンです。ダイニングの中央に照明の電源部分がありますが、K様はダイニングテーブルを壁際に置かれる事を選択しました。結果としてダイニングテー部の中央にペンダントが吊り下げられるように配線ダクトレールを設置されました。

APE6101261

K様の場合は天井へ直接レールを設置する本格的な電気工事を行いましたが、多少の電源位置のずれであれば、工事士資格が無くてもお客様ご自信で設置出来る簡易型の配線ダクトレールとペンダントを利用されるお客様もいらっしゃいます。「東京都足立区にお住まいのO様ダイニング」がその例です。

oa075353-091225-3

ダイニングルームと配線ダクトレールは以上のように相性が良いので、お悩みのお客様へはオススメしております。ダイニングルームの照明でお困りの方はお気軽にご相談下さい。お待ちしております。