照明に+1視点! 社長ブログ

ご高齢のご両親のために廊下の照明器具のスイッチを調光器に交換したお客様のお話

2020年05月01日

普通、調光器といえば、居室分に設置することが一般的です。
リビング、ダイニング、寝室などに取り付けて照明の明るさをコントロールし快適な空間を演出するスイッチが調光器の役割でした。

下記の写真は既存のオン・オフだけだったスイッチを調光器に交換して、ダイニングルームに設置した白熱灯のペンダントライトの明るさを自由に切り替えが出来るようにしたものです。

普段は80%程度の明るさで過ごし、夜の食事時などは50%に落として落ち着いた雰囲気にします。テレビで映画をみたりする時は雰囲気重視で明るさを20%に絞り込みます。

これが一般的な使い方です。

ところが、あるお客様から廊下の照明をすべて調光器で操作できるようにして欲しいとのご要望を頂戴しました。一緒に住んでいらっしゃるご両親がご高齢であるためそのような工事をして欲しいとのことでした。

廊下に出た時にセンサースイッチでパッと照明が自動点灯したとします。それまで寝室などの暗い部屋にいた場合、廊下に出て急に明るくなると明順応が起きて目が慣れるまでしばらくまぶしい状態が続く。下手をすると転倒の危険性があるとお客様からお聞きしました。

そこで、廊下の照明を薄暗くする事で、夜中にトイレに起きて廊下に出ても明順応を最小限に抑えられて安心だとのことでした。

お客様から現場で教えて頂く事は本当に多種多様にあります。
今回も大変勉強になりました。

埼玉県草加市にお住まいのH様 廊下

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です